ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

基本ネガティブですが、希望をもって生きてます。いろいろと持病がありますが、最低限のお薬でそこそこの状態を保って暮らしています。動揺しやすく繊細気質な私の、病気や日々の生活の一喜一憂を綴るブログです。たまに可愛いワンコ登場☆

【統合失調症3】 治療① 薬物療法 副作用と薬の中断による再発率

回復を目指す

統合失調症は、かつては治療が非常に難しい病気でした。しかし今日では治療法の研究が進み、通常の社会生活を送っている患者さんが増えています。

 

統合失調症の治療では、まず薬物療法が行われます。

使われるのは抗精神病薬というお薬です。幻覚や妄想などの陽性症状を抑える効果があります。

 

およそ6~7割の患者さんに効果が見られ、使用開始後1~2週間で陽性症状が落ち着いてくるといわれています。

ただし使用をやめると、多くの場合に再発してしまうので、お薬を使い続けることが必要になります。

 

今回の記事では、薬物療法による副作用と、お薬の中断による再発率について、私の経験も交えながらお伝えしたいと思います。

 

 

 副作用の出にくい薬を探す

統合失調症の患者さんには個人の判断で薬を中断してしまう患者さんが少なくありません。その理由の1つが、副作用です。

抗精神病薬の副作用には、主に次の3つがあります。

 

錐体外路(すいたいがいろ)症状】

「体が震える」「じっとしていられない」「筋肉が固く、動かしにくくなる」など、パーキンソン病に似た症状が現れます。(パーキンソン病とは、脳の働きに異常が生じることによって、体の動きや筋肉に障害が現れる病気です。)

 

私の場合は「じっとしていられない」、「手が震えて動かしにくい」といった症状がありました。

ゆっくりと寛ぐことができず、体が常に動いてる時期がありました。

携帯をいじる指先が震えたり、単純にボタンを連打するような簡単なゲームで、病気を発症する前より格段に点数が落ちてしまいました。

 

この副作用を軽減させるために、私はアキネトンというお薬を飲んでいます。これはパーキンソン病などの治療に使われるお薬です。

抗精神病薬の量が減ったのと、アキネトンが効いているためか、今ではこれらの副作用はありません。

 

【体重の増加】

使用前の体重の2割程度、増加すると言われています。

外見が気になる以外にも、肥満になると、糖尿病や高血圧などの病気を合併しやすくなります。

 

私の場合は、2割程度の増加ではありませんでした。約45キロから65キロほどまで、4年くらいかけて20キロ増加しました。

 

太ももやひざの裏には、妊娠線というのでしょうか、急激に太っていったため、メロンの皮の模様のような線ができてしまいました。頑張ってダイエットをし、現在は53キロほどまで体重を落としましたが、この線は消えません。

 

糖尿病や 高血圧といった病気は今のところ発症していませんが、太ったことが私にとっては1番辛い副作用でした。

 

【強い眠気】

目を開けているのがつらいほどの、非常に強い眠気が起こります。

 

私も毎日非常に眠く、ほとんどの時間を寝て過ごしました。お昼まで起きられず、昼食を食べた後も寝て、夕食後も横になって。そのせいで夜はなかなか寝付けずに、つらい思いをしました。

 

家族など、周囲の人たちは朝起きて夜寝る生活をしているので、どうしても「いい加減起きなさい」だとか、「昼間寝てばっかりいるから夜眠れないんだ」だとか、私が怠けているのが悪いようなことを言われることもありました。

「副作用だというのは分かるけれど、最終的には自分の努力で起きないから生活リズムが崩れるのだ」という対応をされ、そのことがつらかったです。

 

私の場合、お薬がだんだん減ってきたことをきっかけに始めたある努力で、生活リズムを少しずつ改善することができました。確かに努力が必要でしたが、お薬をたくさん飲んでいる状態で努力をしても、改善することはできなかったと思います。

 

その内容に興味をもってくださった方は、こちらの記事をごらんください↓↓

sentimentalover.hatenablog.com

 

ちゃんとお薬を飲んで、症状が良くなって量が減っていったタイミングで、少しの努力をすることで生活リズムは改善されると思います。私は主治医の先生から、統合失調症は寝て治す病気だ」と言われました。

毎日眠くて悩んでいる方、無理をしなくても、ときが来れば起きられるようになると私は思います。

 

周囲の方は、寝てばかりいることを責めないでください。周囲の理解が得られないことで、むしろ病気の症状は悪化してしまいます。

 

 

*現在、主に使われている抗精神病薬は、これまでのものに比べると副作用が少なく、治療効果は高くなってきています。副作用の現れ方には個人差があるので、担当の先生とよく相談をして、自分に合ったお薬を探してください。

 

薬の重要性を理解する

お薬を中断してしまうもう1つの理由は、患者さん自身が「自分は病気だ」と認識することが難しかったり、そもそも「薬なんて飲む必要はない」と思ってしまっていることです。

そのため、治療を始める前に、病気について十分に説明を受け、お薬の効果と重要性を理解する必要があります。

 

また、患者さん自身だけでなく、家族などの周囲の人が、同じようにしっかりとお薬の重要性を理解してあげる必要があります。

 

f:id:sentimentalover:20201118111220j:plain

 

【薬を中断した場合の再発率】

治療開始から2年以内に薬を中断すると、その後1年で78%、2年で98%の人が再発するという報告があります。

再発を繰り返すと症状が重くなり、以前は効いたお薬も効かなくなるといったことが起きます。そのため、治療が非常に難しくなります。

 

個人で判断して統合失調症のお薬を中断することは、絶対にやめてくださいね。

 

 

長期の治療を継続していくために必要なことについては、こちらの記事も↓↓

sentimentalover.hatenablog.com

 

〇もっと詳しく知りたい方は〇

厚生労働省のサイトへのリンクです↓↓

みんなのメンタルヘルス|厚生労働省

 

 

参考資料:NHKテキスト『きょうの健康

 

おんなじさみしさ

Ken’s Bar  On Line 開店決定!

とっても久しぶりに、私の大好きな平井堅さんがライブを行うことが決まりました。と言っても、このご時世ですから、ネット配信です。12月23日です。

 

それでも、25周年のアニバーサリーイヤーに、堅ちゃんのライフワークとなっている「Ken’s Bar」が開催できることが決まって、めっちゃ嬉しいです。

 

「Ken’s Bar」は、堅ちゃんの知名度が上がるよりもっと前から開催している歴史あるコンセプトライブです。堅ちゃん本人の曲も、他のアーティストの洋楽も邦楽もごちゃまぜで、バーのようにお酒を片手に楽しめるお洒落なライブです。

 

演奏はフルバンドではなく、主にピアノ、パーカッション、ギター、ベースの4つだけです。しかも4つの楽器すべてが常に使われるのではなく、ベースだけに合わせて歌う曲や、パーカッションだけに合わせて歌う曲もあったりと、ここ数年は特に、できるだけミニマムな伴奏で披露される曲が多いです。

堅ちゃんの歌声の素晴らしさをより感じられる構成になっています。

 

配信ライブになったことで、ファンクラブの会員でない方や、ライブ会場から遠方にお住まいの方も、気軽に参戦できるのではないでしょうか?

 

気になっていただけた同志の方は、堅ちゃんの公式サイトをチェック↓↓

【平井 堅】公式サイト┃Ken Hirai Official site

 

揺れるたびに掴むのに 離してしまうのは何故だろう

せっかくなので、堅ちゃんの曲をひとつご紹介。

タイトルにつけた『おんなじさみしさ』という曲。

 

堅ちゃんがインド人になりきって踊った名曲『ソレデモシタイ』のカップリング曲です。『THE STILL LIFE』というアルバムに収録されています。

 

f:id:sentimentalover:20201119164848j:plain

『THE STILL LIFE』歌詞カードより 曲作りする(フリをする)堅ちゃんの手元

 

電車に揺られて「あなた」の住む街へ向かう女性が、車窓を眺めて物思いにふける、ちょっとセンチメンタルな歌です。その中から、私の好きなフレーズを。

 

壊さないように生きるのに 壊れてしまうのは何故だろう

愛さなきゃ これからを

揺れるたびに掴むのに 離してしまうのは何故だろう

急がなきゃ あなたを抱きしめるために

 

電車が揺れるたびに掴むつり革。そのときは必死に掴むのに、ちょっとすれば平気な気がして放してしまう。自分の人生と重なります。

 

叶ったものはすぐ忘れて 叶わぬことばかり覚えて

許さなきゃ これまでを

乗り換える駅はあるけど 降りるには荷物が重くて

急がなきゃ あなたが私を待ってる

 

努力して得た大切なもの。手に入れたそのときは歓喜するのに、いつのまにか慣れてしまい、ぞんざいに扱ってしまう。もし失くしてしまったら、ものすごく落ち込んだり苦しんだりするくせに。今度はあれが欲しいと、別のものに目移りする。

そのくせ、安定した場所から踏み出す気はない。荷物が重いからと、自分を甘やかして。

 

この歌の主人公は、おそらく私と似たような年齢の女性です。きっと病気なんてしていない健康な女性だけれど、自分の年齢やこれからのことをぼんやりと思うのは同じでしょう。

「同じ寂しさに揺られ」という歌詞が出てくるのですが、その意味は読み解けませんでした。

 

引用元:『おんなじさみしさ』より 作詞 平井堅

 

歌声に酔いしれていたら

歌詞を載せるために歌詞カードを出したら曲が聞きたくなり、せっかくなのでちょっと良いヘッドフォンで。あの曲も、この曲もといろいろサーフィンして、書きかけの記事を放置して1時間半が経過していました。

 

イカン、こんな時間。予定が!

 

生歌声を1年以上聴いていないので寂しいですが、あと1か月、楽しみに待ちたいと思います。

 

*シングルA面扱いの曲でないためか、You Tubeには曲が無さそうでした。

 

気になっていただけた同志の方は、CDショップ、レンタルショップへ!

 

sentimentalover.hatenablog.com

 

 

統合失調症患者と結婚すること3

私との結婚について主人にインタビュー第3弾

主人に、私との結婚についてインタビュー! の第3回目です。

ちょっと久しぶりに、またこの話題で書いてみたいと思います。

 

第1回は結婚を決めるまでや家族との話、 第2回は結婚式をどうするかと言った内容について書きました。

 

過去の記事も、よろしかったら読んでください↓↓

sentimentalover.hatenablog.com

sentimentalover.hatenablog.com

 

 今回は、結婚後の思いについて聞いていきたいと思います。

 

結婚して良かったなと思うことを教えて

いくつかあるよ。

まずは、親を始め、周りの人たちがものすごく喜んでくれたことが良かった。安心させてあげられたんだなと思ったよ。

 

それに、いろんな人から「いつ結婚するんだ?」と言われなくなって、それも良かった。今度は「結婚生活はどう?」って聞かれるようになったけど、その方が良い。

 

同僚とお酒の席で、「なぜ結婚をするのか」という話になったとき、「いつ結婚するんだ?」と聞かれなくなるためだね! なんて、ふざけて話したくらいだからね(笑)

 

私たち自身の話を教えてよ

結婚を決めた理由としても以前話したと思うけれど、社会的に保証されるようになったことは大きいね。

結婚する前よりも、〇〇(私)が安心して暮らせるようになったと思う。

 

この間書いていた、健康診断を無料で受けられるようになったこともそうだし、無職ではなく主婦と言えるようになって、きもちが楽になったよね。

そういったことを本当に実感しているよ。

 

自分自身(主人)にとって良かったことはないの?

今後一生ともに生きていけるパートナーができたんだなっていう、満足感みたいな、そう言ったきもちの満たされた感じを得られたことかな。

 

もともと一緒に生活していたから、ご飯の用意や洗濯物だとかそういった家事をやってくれていたけれど、結婚したことで、○○が「よりしっかりやらなきゃ!」みたいになったじゃない?

それと同じで、俺も仕事を頑張ろうっていう前向きな気持ちが増えたよ。

 

結婚前から家のことをやってくれていることは、もちろん感謝しています。

 

f:id:sentimentalover:20201113105941j:plain

 

交際相手が統合失調症だという人に対して、伝えたいことってある?

家族の支えが、統合失調症患者の人にとって1番大切だと思ってる。

統合失調症は、きちんと治療すれば改善していく病気だから、時間がかかるかもしれないけれど、今が辛くても楽しく暮らせるときが来るはず。

 

普通に結婚だってできるし、薬は必要だけれど、普通の生活をおくることだってできる。病気のせいで辛いことももちろんあるけれど、それ以上に楽しいことはいっぱいある。

 

本気でこの人の傍に居たいという強いきもちがあれば、結婚することは可能。

何か問題が起きたら、その都度話し合っていけば良いだけのことだから。

 

私のきもち

話を聞く中で、主人は「‟覚悟”っいう言葉は使いたくないなぁ」と話していました。

なので‟強いきもち”という表現に落ち着きました。

私を支えてくれることを義務のように思わず、あくまで対等に、2人で生活していくんだと捉えてくれていることが、とても嬉しいです。

 

正直私は、相当な覚悟が必要なのではないかと思ってしまいますが、主人は楽観的な人なので、本当に深刻に考えていないのかも知れません。

 

真剣に考えるけど、深刻ではない、が主人です。

 

結婚について、私の側のメリットを「それが俺自身も嬉しいこと」と考えてくれている主人には、本当に頭が下がります。

 

読んでくださった方。お付き合いくださり、ありがとうございました。

 

sentimentalover.hatenablog.com

 

愛犬とのコミュニケーションに学ぶ、意思表示によるフラストレーションの軽減

アリスちゃんはパンがお好き

おや、そこでじーっと何かを見つめているのはアリスちゃん^^

まだこちらに気付いていませんね。

f:id:sentimentalover:20201117093102j:plain

何かに熱い視線を送るアリスちゃん

それでは恒例の、みんなで呼んでみましょう!

おーい、アリスちゃーん!!

f:id:sentimentalover:20201117093144j:plain

うるさい! 今アタシは集中しているの!!

あれ?! 無視ですか。ひどい……。

 

呼んだのにこちらを向いてくれないアリスちゃん。正直、よくあります。

では、何をそんなに熱心に見つめているのでしょうか。

f:id:sentimentalover:20201117093402j:plain

主人の朝食!

主人の朝食のパンですね!

 

アリスちゃん、パン大好き犬です。

パンに目が無いのです! パンには耳がありますけどね、ふふ。

(いけない! アラサー女子なのに親父ギャグを言ってしまった)

 

アピるアリスちゃん

クリームの付いていない、はじっこのところだけちょうだいよーと、視線が語っていますね。

おっ、今度はアゴ乗せ攻撃です。己の可愛さで何とかしようとする作戦ですね。

f:id:sentimentalover:20201117093836j:plain

ちょーだい!

主人、可愛さに完敗です。

 

今ではこうして可愛くおねだりする方法を覚えたアリスちゃんですが、昔は要求があるときはとにかく吠えていました。

吠える以外のコミュニケーションの方法を覚えると、ワンコと人間とのやり取りがよりハッピーになりますよね。

 

おねだりするアリスちゃん

仕方がないので、パンをあげましょうと主人。

危ないからまず、ソファから降りようね。

 

はい、オスワリ。マテ。

f:id:sentimentalover:20201117094924j:plain

待ってます。 待ってますよ。

ここでアリスちゃんの必殺技、「チョウダイ」です!

左のオテテにご注目!!

f:id:sentimentalover:20201117095232j:plain

短いオテテで必死に伝える「チョウダイ」

 

パンを勝ち取ったアリスちゃん

「オテ」や「マテ」などのひと通りのツールは、仔犬のころに覚えたのですが、この「チョウダイ」を覚えたのは7歳くらいになってからです。

面白そうだったので教えたところ、オヤツと直結しているためかすぐに覚えました。

 

これ以来、何か欲しいときは「チョウダイ」の連続攻撃で、バシバシされます。

 

ヨシ!

f:id:sentimentalover:20201117095851j:plain

あむあむ。 うまし。

 

意思表示できることで、イライラが減る

可愛く「く~ん」と鳴くことや、「チョウダイ」を覚えていなかったころのアリスちゃんは、今よりも要求吠えや無駄吠えが多かったと思います。

 

人間のようには言葉を喋れない犬。

気持ちを伝えるためのツールが必要ですよね。そしてその意思表示に応えてあげることで、犬の方はもちろん、スムーズなやりとりが生まれるので人間側もイライラしません。

 

ちなみに、アリスちゃんにあげられない食べものや、もう終わりというときは「ダメ。アリス食べれないよ」「オシマイ。もう無いよ」と、両手でバイバイすると、諦めてくれます。

 

全ての要求に応えるわけでなく、ダメなときはダメ!

この「ダメ」だって、何を要求されているのか人間が分からず応えてあげなかったり、「ダメ」の意味を犬が理解できないようでは役に立ちません。

 

「自分の要求の意思は通じた。でも、要求が通らないということなんだな」と犬が理解できれば、お互いにイライラが減ります。

何を要求しているのかが理解されないことが苦しいのは、人間も動物も同じです。

 

 

大切ですよね。意思表示。それを読み取るきもちも、大切。

 

専門的な話になってしまいますが、私は応用行動分析学というものを専攻していました。その時は障がいのあるお子さんが対象でしたが、障がいの有無や年齢、人間か動物か関係なく活かされるものです。

アリスちゃんとのコミュニケーションで、ちょっとは役に立ってるかな?

 

アリスちゃーん、抱っこさせてくださーい!

f:id:sentimentalover:20201117101316j:plain

まんざらでもなさそうなアリスちゃん

 

☆注意☆

無意味な長時間の「マテ」は、単なる嫌がらせです。

「マテ」はあくまで、危険があるときに飼い主の言うことを聞いて停止できるかの、信頼関係の訓練です。

何分間も「マテ」をさせたり、「マテ」をさせながらよそ事をしたりといったことはしないでください。

特に食べ物が絡んでの長時間の「マテ」は、食に対する執着が強くなってしまうので、絶対にやめてあげてください。

参考:『いぬのきもち』

 

 

お付き合いくださり、ありがとうございました~!!

 

sentimentalover.hatenablog.com

 

 

 

GO TO 利用してプチ旅行してきました

まずはインフルエンザ予防接種と歯科検診

先週予告していた通り、週末にプチ旅行をしてきました。

 

まずは旅行の前にインフルエンザ予防接種と歯科検診です。これは主人の会社の福利厚生で無料で受けられたのですが、会場は都内。

今回泊ってきたホテルがこの会場と比較的近かったため、予防接種&検診を受けたその足でホテルに行くプランにいたしました。

 

インフルエンザ予防接種、久しぶりでした。

痛い痛いと主人に脅されていたのですが、チクっとされた瞬間、え? 余裕じゃんと思った私。

お薬を常に飲んでいる関係で、定期的に採血をしている私にしてみたら、全然痛くないし! って感じで安心していると、

「ちょっと痛いですよ~」と、お医者さんお薬注入。

ぬっ、ぐぅ。そうか、針じゃなくて、お薬を入れる時が痛いのか!

私はひとつ賢くなりました。

 

そして歯科検診。以前治療したところが虫歯になってしまっているようだと指摘を受け、歯医者さん行きが決定してしまいました。

おーまいーがー。

 

丁寧な歯磨き指導と、前歯だけの歯石除去&着色落としをしていただき終了。

ちなみに私は歯茎がとても薄く、歯の質も弱いと言われました。

歯茎が華奢で下がりやすのでマッサージをした方が良い、歯も脆いのでフッ素配合の歯磨き剤を塗りこむように使って、あまりすすがないでとのアドバイスもいただきました。

とほほ。

 

ホテルに到着

ちょっとブルーになりながらホテルに到着。

本当は写真をいろいろ撮ろうと思っていたのですが、前回の記事で「住んでいるマンションの系列のホテル」と紹介してしまったため、ホテル名をはっきり出すのはやめた方が良いのではと主人。

 

そうか、そういうこともあるかと、写真を控える私。

そうしていたら、食事の写真も撮るのを忘れました。

 

旅行記なのに写真が格段に少ない状態でお届けいたします。すみません。

 

新しいだけあってお部屋は奇麗

ツインのお部屋で、長いソファも有りなかなかのお部屋でした。

私たちが申し込んだプランは、お部屋はお任せで選ばせてもらえなかったのですが、一応希望として「風呂・トイレ・洗面台の3点独立」は伝えておきました。しかし希望は叶わず、3点すべて同じところにあるお部屋だったのですが、代わりに最上階のお部屋を用意してくださいました。

 

お部屋からの夜景です。

f:id:sentimentalover:20201116103706j:plain

東京タワーを撮りましたが、ぼやけました

 

夕食は併設された商業施設へ

夕食は付いていないプランだったので、併設された商業施設に行くことにしました。

まだお腹が減っていなかったので、本屋さんや服屋さんをうろうろ。

 

ガチャガチャがたくさん集められたお店があり、物色してみると、なんと主人が求めていたガチャガチャがあるではないか!

自転車のカギに着けたくて、探し求めていたドラクエのスライムのストラップ!

f:id:sentimentalover:20201116104252j:plain

主人、歓喜、大興奮

ちいさなメダル(金運、黄色いやつ)が欲しいな! まぁでも、ピンク以外! ピンク以外だったら良いや!!」

 

両替え。300円投入。がちゃん、ころんころん。

 

出てきたのは、ピンク(恋愛運)……。

 

ある意味、引きの強い男です。

 

主人、「いつまでも初心を忘れずに仲良くって意味だよね!」

よっ、ポジティブ人間!

 

このあと、インド&タイ料理屋さんに入り、カレーのセットとガパオライスをシェアして食べました。美味しかったです!(写真は撮り忘れました;;)

 

ちなみに、今回の旅行はGO TO トラベルを利用しており、近隣の施設で使える金券が2000円分もらえました。

ホテルのお部屋でネットで調べたときは、このお店は対象外だったので他のお店に行こうかと思っていたのですが、お店についてみるとGO TOのチラシが貼ってあり対象店でした。少しタイムラグがあったようです。

 

めでたく金券を使えて、お安く夕食が食べられました。

 

温泉も堪能

併設の温泉施設も利用できるので、夜と翌朝の2回利用させてもらいました。

主人も一緒に予防接種を受けたのですが、その際お医者さんから「軽くお湯に浸かるのはいいけれど、長湯はダメ。温泉とかはどうしても長湯になるから控えた方が良い」と言われたそうです。

なので夜はせっかくの温泉ですが、腕が浸からないようにさっと入るだけにしました。

 

そして翌朝のんびりと。天然温泉は薄い茶色をしていて、しょっぱかったです。

 

実は一睡もできなかった私

ベッドマットレスが硬めのメーカーで、腰が痛くて一睡もできませんでした。

主人は硬めのマットレスが好きで、ぐっすり。

 

主人の寝息にイライラ。

しかも喉がめっちゃ乾燥して、タオルを濡らして軽く絞り、ベッドサイドに置いてなんとか対策。

5時、6時とキリの良い時間になると、近隣の部屋からかすかに聞こえる目覚ましの音。

私たちの起床時間は7時。長い夜でした。

 

眠れなかったことを伝えると、今度の旅行からはマットレスについて確かめるし、車で旅行に行くことが多いから、積んで置けるようにコンパクトな柔らかいマットレスを買っておこうと言ってくれました。

 

腰が痛くかがめなくて、主人に靴を履かせてもらいました。

ちょっと女王様気分のしんどい朝。

 

朝食ビュッフェに大満足

朝食は豪華なビュッフェでした。和洋揃っていてメニュー多彩。

朝食なので、ミニケーキなどのデザートは種類が少なめでしたが、ソフトクリームがありました。そして飲み物の種類が豊富でした。

和食派の私と洋食派の主人。二人とも大満足でした!(写真は撮り忘れました;;)

 

f:id:sentimentalover:20201116111907j:plain

ロビーに大きなツリーが! でも逆光ぎみ。夜撮れば良かった……。

 

家が1番落ち着くってことを実感するために、旅行ってするんだね

ホテルを出て少し電車に乗り、豊洲ららぽーとをうろうろしました。

ペットショップでは、可愛いコたちが超高額で販売されていて驚き! でもどのコも可愛かった。ワンコさん、ニャンコさんはじめ、いろんなコたちが幸せに暮らせますように。

実家のアリスちゃんを思い出してしんみり。

 

朝しっかり食べたので、お昼ご飯はららぽーとでクレープにしました。

そして帰路へ。

 

家に着き、夕方まで2時間ほど爆睡した私でした。

 

楽しかったけれど、腰が辛い旅行でした。

 

でも、GO TO 、本当にお得ですね。

GO TO トラベルだけでなく、GO TO イートもお得ですよね。皆さんは利用されていますか?
自治体によって利用方法が違う? のかな? 調べてみてください。

 

以上、GO TO 利用したプチ旅行で腰痛くて眠れなかったけどお得でしたよの記事でした!

 

sentimentalover.hatenablog.com

 

我が家的「今年の漢字」&「新語・流行語」

年末っぽくなってきましたね

街中をふらふらしていると、写真屋さんやバラエティーショップなどで年賀状を見かけるようになりました。年末感、出てきましたね。

 

イベントごとはなんでも先取りして宣伝したりしますが、ハロウィンが終わるとクリスマス&お正月まで何も無いから、「もう?」って感じます。

早いですよね、時間が過ぎるのって。

10歳の子にとっての1年は、今まで生きてきた10分の1もの時間にあたるし、毎日新しいことを知ったり何かに取り組んでいたりするから、しっかりした時間なんでしょうね。私が子どものころも、1年間って、なんか立派な時間でした。

 

33歳になったら、1年は人生の33分の1の時間だから、早く感じるのでしょうか。

でも、人生の33分の1って、まだまだ十分しっかりした長さに感じそうなのに、あまりにも短く感じます。生活にハリが無いからでしょうか……。

 

こういう考え方をしてしまうと、いつも「私は人生の3分の1病気なんだ」というところにたどり着いてしまいます。

生きていないような数年間を経て、その後ひたすら休んでいた数年間を経て、ただただ平穏に暮らせるよう願うこの数年。

 

11年間。私の人生の3分の1。そして私の病気時間は、今後も死ぬまで伸びていきます。

 

f:id:sentimentalover:20201115113505j:plain

昨年旅行した際の、清水の舞台からの景色

今年の漢字

暗い感じになってしまいました。良くないですね。

今日書きたかったのは、まずはこの話題です。

 

今年の漢字

 

我が家では、一足早くこの議論を行いました。

 

私の予想は「菌」ですね。このことに世界が支配された1年でした。

主人は「耐」だそうです。理由は私と同じですね。

 

では、私たちにとっての今年の漢字は!

主人の考えでは「共」だそうです。コロナの影響があってですが、在宅勤務が始まったり、一緒に過ごす時間が増えたことを前向きに捉えました。

私もこれには賛成です。結局コロナ関連の言葉になってしまいますが、プラス思考に行きたいですね。

 

新語・流行語大賞

こちらもコロナ関連の言葉が占めるでしょうね。

 

我が家の印象では、

「コロナ」、「コロナ禍」、「ステイホーム」、「マスク」、「テレワーク」、「ソーシャル・ディスタンス」、「GO TO」、「ZOOM」、「無観客」、「自粛」……。

このあたりの言葉は、いくつか入って来そうですよね。

 

「自粛警察」なんかも入ってたりして。遅くまで営業しているお店にクレームを入れたり、他県のナンバーの車を傷付けたり。行き過ぎた、自己満足の正義感を見せる人たちが台頭しましたね。

 

でも! 今年の漢字は1文字しか選ばれませんが、こちらはいくつもラインナップされるので、ハッピーな言葉もちゃんと入って来そうですよね。

 

そうすると、「鬼滅」鬼滅の刃は必ず入りますよね!

あとは、楽しい話題って、なんかありましたっけ??

ちょっと思いつかないかも……。

あっ、Uber Eats」とか? これもコロナが背中を押した感がありますが。

 

我が家の新語・流行語は「魔法のティーですね。なんじゃそりゃって感じですよね。

 

私の気分が悪いときに、主人が温かいミルクティーを淹れてくれたんです。それが全然牛乳の入っていないような濃い色の紅茶で、「牛乳少ない……」と言ったら、ふーっと吹いてみろと、主人。

すると、みるみる紅茶がクリーミーな色になりました。

 

紅茶を濃く淹れた後、端の方からゆっくり牛乳を注ぐとできるらしいです。揺らさずに運んで、濃い色の紅茶をふーっと吹くと色が変わる。

「魔法のティーだよ」と得意げな主人。

 

私の気分がすぐれないときに、よく淹れてくれます。

飲み物を飲むと気分が変わるし、体が温まると安心します。

 

 

みなさんの中でも、今年の漢字や、新語・流行語はありますか?

よかったら、周りの方と議論してみてください。

 

 

sentimentalover.hatenablog.com

 

あの人がこのブログを読んでいたら、という想像

覗き見とは違う気がする

洗濯物を畳みながら、料理をしながら、お風呂に入りながら、よく想像することがあります。

 

あの人がこのブログを読んでいたら。

 

恥ずかしいような、苛立たしいような、複雑な感情を抱きます。

 

私を傷付けたあの人が。

今も身近にいるあの人が。

会えなくなってしまったあの人が。

 

もしも、このブログを読んでいたら、何を感じるのだろうかと。悔やんだり反省したりなんて、してくれたりするのかな。それとも、一方的なこと言いやがってって、怒ったりするのかな。

 

あの人たちにできることが私にはできない

病気になったとき身近にいた、同級生のこと。大学に入ったころは、「絶対先生になる!」と決めていたのは私だけで、みんな進路は決めかねている感じだったのに、いざ時期が来ると1人残らず教師になりました。

 

躓いたのは私だけ。

あんないい加減で無責任なところがある人たちより、私の方が熱意があったはずなんだけどな。

 

18禁のHなゲームや漫画が好きだったあの子は、大学時代にそういう趣味のネットで知り合ったニートと、数年前に結婚したらしい。病気で休職とかじゃなくて正真正銘のニートで、大学時代聞いたエピソードも結構クズだったから、やめなよって言っていた相手。

 

無責任で言い訳ばっかりだったあの子は、去年デキ婚したらしい。教師なのにデキ婚。

 

唯一、あのころ拗れた関係からもう1度会うようになったあの子は、結婚式にも呼んでもらってお祝いしたけれど、本当はモヤモヤしている。

私の方は結婚式挙げなかったけどさ、お祝い、くれるって言ったのに何もないままもう2年半経ってしまったよ。こちらは夫婦で出席して、ちゃんと2人分のご祝儀あげたのに。だからせめてもの反抗で、コロナにかこつけてあちらへの出産祝いをあげていない。

 

私がこんなブログ書いてるって知ったら、ちょっとはあのころのこと、ひどいことしちゃったんだなって分かってくれるのかな。

 

今さら私に謝られても許せないけど、これからも教師をやっていくなら、しかも特別支援学校の先生をやっていくなら、私みたいな人のきもちとか対応とか、ちょっとは分かる必要があるのではと思ってしまう。

成長過程にある年齢の子たちに、教育者として、大人として関わる責任。

 

教師として働くことも、子どもを産むことも、わたしには恐いこと。それをやってのける、私を病気に追い込んだ人たち。

 

もし母が見たら

これまでこのブログで、親のことは何度か書いてきました。もしお母さんが、このブログを見たら……。悲しむんじゃないか、そんな気がしてきました。

 

感謝のきもちと、もっとこうして欲しいのにというきもち。

母は、なんとかなる! って前向きだけれど、私の現状を理解してくれないという思い。

子どものころの恨みごと。

 

発症したばかりのころ、毎晩泣いて泣いて、手を繋いで寝てもらったことを思い出しました。

あんなに迷惑をかけたのに、もっとこうして欲しい! って、病気を言い訳に、私は大人になれていないんだろうなと思います。

恐いです。大人にならなきゃいけないこと。

 

親への不満をいろいろ書いてきてしまったブログ、知られたくないと思ってしまいます。

 

f:id:sentimentalover:20201110105320j:plain

 

先生はきっと私のことなんて忘れてしまったのだろう

私が教師を志したきっかけの先生。憧れだったその姿を追いかけて、高校も大学も先生の母校へ進みました。

 

海外の日本人学校へ先生が行ってしまうことが決まったとき、すぐに私には教えてくれなかったことを今でも恨んでいます。

人伝いに知って、連絡したら「いやー、誰かから聞いちゃったのかな」って。

 

「言ったら泣くかなぁと思ったから、なんか言い出せなかったんだよねぇ」

なんていう自信。分かっていたんじゃないか、私の想いを。

 

向こうに行っても、手紙のやり取りをしてくれたけれど、日本に帰ってきてから音信不通になってしまいました。

帰ってくるときに唯一教えてもらっていたフリーメールのアドレスに、教師になることの不安を相談したけれど、返信が無く今日に至ります。落ち着いて携帯新しく契約したら、またメールする、住所も言うねって言ってくれていたのに。

 

今も地元の小学校か中学校に勤めているはずなので、必死に探せば勤務校は分かるかもしれないけれど、そんなことする勇気はありません。

 

先生には、ちょっと見て欲しいなと思います、このブログのこと。

あのころ、たくさん悩みを聞いてくれたその延長線上にあるようなものだから。

 

自分に憧れて教師になりたいと言った教え子がいたこと、思い出してはくれないだろうか。

いつか一緒の学校で働きたいと言ったら、「そのときまた、かっこいい授業見せてあげるよ!」って言った約束を果たせていないこと、思い出してはくれないだろうか。

 

理想が高すぎて潰れてしまったこと。こんな今の自分を知られるのは恥ずかしいけれど、本当は知ってほしい。

 

今日もこうして、投函できない手紙のようなブログを書いています。

 

sentimentalover.hatenablog.com

 

 

 

 

主人、ときに優しさが空回りする男

安いプレゼントを喜んでくれる男

だいぶ昔の、たしかクリスマスのことです。

当時まだ恋人だった主人に、私はひざ掛けをプレゼントしました。包んでいた巾着を

バサッと開けて、「ひざ掛けだ~、ありがとう!」と喜んでくれる主人。

 

お金が無かった当時の私。私からのプレゼントが安い物でも、そこに金額を合わせたりせず、クリスマスも誕生日もホワイトデーも素敵なプレゼントを返してくれた主人。

 

このときもお金が無くて、安い物しか贈れなかった私。安い物だろうと分かっていても、不満を漏らすどころか、満面の笑みを見せてくれた主人。

 

私は泣いてしまいました。

 

f:id:sentimentalover:20201111121802j:plain

 

涙の理由

私が泣き出した理由は、ひざ掛けを包んでいた巾着を、主人が乱雑に開けてバサッと横に置いたからです。

 

その巾着は、私の手作りでした(笑)

 

どちらかと言えば、ひざ掛けがおまけで手作り巾着がメインでした。

当時の主人は出張が多く、いつも着替えをビニールの袋に入れていたので、着替えが入るような大きな巾着を作ってプレゼントしたのです。

生地も紐もイチから選んで、ひと針ひと針、一緒に住んでいた主人の目を盗んでコソコソ手縫いした巾着でした。

 

それをただの包装と勘違いし、バサッと開けて横にポイっと置いた主人。

巾着だけでは寂しいと思い、おまけで入れたひざ掛けを喜ぶ主人。

泣く私に戸惑う主人。

説明する私。

謝る主人……。

 

ときは流れ、ほとんど出張の無い部署に異動した主人ですが、巾着は旅行や私の通院のための帰省の際、温泉施設に行くときなどに、いつも使ってくれています。

ひざ掛けもちゃんと活躍しています。

 

翌日の夕食メニューを考慮してくれる男

先日、夕食に肉じゃがを作りました。

いつも肉じゃがは多めに作って、少し残して翌日の朝食にします。もしくは、翌日の夕食の足しにします。

 

なので、「残りは明日の朝ごはんにするから」と言うと、主人、「朝はシリアルとかで良いよ。明日の晩ごはんにまた出したら良いじゃない」と。

朝食べてしまわずに、夕食のおかずとしてとっておけば、1品分ラクでしょうという心配り。

主人、優しい男です。

 

「う、うん。じゃあそうする」頷いた私。

 

f:id:sentimentalover:20201111121838j:plain

 

本当はね 

本当は、朝食べて欲しかったのです。

 

なぜなら、翌日の夕食はお鍋にしてラクしちゃえと思っていたから(笑)

 

肉じゃがが残ったことにより、定食的メニューを作ることになってしまった……。

「1品作るのが少なくてすむ定食」の準備より、「切って突っ込んで温めるだけのお鍋」の方が格段に簡単だったのに。

 

本音を言い合えない関係でもないのに、そうすると頷いてしまった私。主婦としての見栄が邪魔をしました。

手抜きしようとしていたところに優しさのパンチを決められ、ノックアウトでした。

 

結局、翌日のメインはほっけの干物にしました。ただ魚を焼くだけ。

これがせめてもの抵抗です。

(主婦の見栄はどこへ行ったのか……。)

 

 

優しくて大らかな主人と、今後も仲良く暮らしていきたい所存です。

 

 

sentimentalover.hatenablog.com

sentimentalover.hatenablog.com

  

【はてなブログ】 おすすめブログの新着に46日間載りました

突然読者が増える

ことの始まりは9月26日。この日は土曜日でした。

休日だったので主人と商業施設をうろうろしていると、スマートフォンに「読者が増えました」の通知がぽんぽんと来ます。

 

なぜ急に?

 

グーグル先生に「はてなブログ 急に読者が増える なぜ」と聞いてみると、おすすめブログという扱いがあることを知りました。そこに載ったことで読者が〇倍になりました~と書いていらっしゃる先輩方がちらほら。

 

初心者の私は、そんなのどこにあるの? と言った感じで、おすすめブログという枠のことを知りませんでした。探してみると、確かにそこに私のブログが載っていました。

 

f:id:sentimentalover:20201112112412j:plain

 

他の方たちはどういった経緯をたどったのか

そもそもこのおすすめブログに載るのは、ブログを始めてまだ日が浅い人に対して、読者を増やしてモチベーションを継続してもらおうと言うことで行っているらしいです。

ここに載るための明確な基準は、明かされていないそうです。

 

この時点で私はブログを始めて2週間ちょっとでしたが、毎日ブログを更新することは日課として取り組んでいました。なのでこのまま、毎日1記事以上UPできるように継続して頑張ろうと思いました。

 

主人が調べてくれた情報によると、短い人では3日で終わってしまっただとか、1週間くらいだったと言う方、長い方では43日載ったと言う方もいるようで、こちらに載せてもらえる期間は本当に様々だそうです。

 

1度載った記事が、他の方の新着記事に押されて消えてしまうまで必ず表示され続けるわけでなく、途中で消えてしまったり、また表示されたりと言うことも起こるようだと分かりました。

 

1つの記事が載ったり消えたりがあったり、ひとつ前の記事が1度も掲載されなかったのに次の記事はまた掲載されていたり、そういったことが起こりながら、徐々に掲載されなくなっていくパターンが多いようだということでした。

 

どんな内容を書くように心がけたか

これも主人からの助言なのですが、グーグルアドセンスに関する内容を書いていると、掲載が終わってしまいやすいので書かない方が良いとのことでした。もともと私は詳しくないのですが、よく考えずにそういった内容に触れてしまわなくて良かったと思いました。

掲載の明確な基準が公表されていないので正しい情報か分かりませんが、これは守ってみることにしました。

 

その他は、特に注意したことはありません。

読まれた方が不快に思わないように、特定の著名人を否定したり、公序良俗に反する内容を書かないと言った、普段から気を付けているようなことを守った程度です。

 

ポジティブな内容もネガティブな内容も書いたし、人の役に立つような内容も、どうでもいいような笑い話も、それまで通りにいろいろと書きました。

普段から1000文字以上を目安として書いていたので、それも継続しました。

 

f:id:sentimentalover:20201112112448j:plain

 

読者数の増加

9月26日午前中時点での私の読者数は20人ほどでしたが、おすすめブログの新着に載ったその日だけで、夜には70人ほどになりました。

 

その後は緩やかに増加数が減っていきましたが、後半の方になっても1日数名ずつ増えて、今日現在では253人の方が読者になってくださいました^^

 

それ以前からの方も、おすすめに載ってから私のブログを知って読者になってくださった方も、本当にありがとうございます。読んでくださる方、反応を下さる方がいることが、とってもモチベーションアップになっています。

コメントを通じて、それまで存在も知らなかった方と交流できて、素敵な関係が生まれたことが本当に嬉しいです。この場を借りて、お礼申し上げます。

 

f:id:sentimentalover:20201112112735j:plain

 

結果、46日間おすすめの新着に載りました

そんなこんなで、ゆる~く1日1記事(たまに2記事)UPしてきた私ですが、結果的には46日間おすすめに載ることができました。良く分かりませんが、運営の方に「良いブログだ!」と評価されたような気がして嬉しいです。

 

実を言うと、1記事だけ、1度もおすすめに載らなかったことがありました。この記事は何を間違えてしまったのか、過去の日付が指定されて予約投稿扱いになっていました。

記事を公開したのに、自分のブログのトップページを見ても最新の記事が更新されず、探してみると過去の日付でUPされていました。すぐに修正してその日の記事として再公開したのですが、この記事は載りませんでした。

翌日書いた別の記事から、また載るようになり安心しました。

 

他の方々がおっしゃっていたように、私の記事も、UPしてから時間が経たないと新着に載らなくなったり、載ったと思ったら消えて、あとでまた載っていたりと言うことが、後の方になるにつれて増えてきました。

 

そして来る11月10日、UPしてすぐに新着に載ったのですが、数時間後には消えてしまいました。また載るかなぁと期待していたのですが載らず、11日以降の記事は1度も載っていないようなので、ついにフィーバーが終わったのだと思います。

 

46日間、ありがとうございました!

(運営の人に? 読んでくれた人に? 皆さんですね!)

 

長いようで短かったような、ふわふわした46日間でした。

今後もブログ更新して行きますので、宜しくお願い致します@。@//

 

よろしかったら、このブログの始まりも読んで行ってください↓↓

sentimentalover.hatenablog.com

 

 

 

コレステロールに良いのは緑のあの野菜!

健康診断の結果、届きました

先月にドッキドキで受けた健康診断の結果が届きました。

総合診断としてはB判定。基準から外れているところもあるけどまぁ大丈夫よってことらしいです。

 

具体的には、不整脈と乳管拡張が見られましたが日常生活には問題なしとのこと。

不整脈気になりますが、まぁぼちぼちな結果と言えるでしょう。

 

ですが、悪いところばかりではなかったのです^^

 

この1年で劇的に改善した数値がありました! しかも偶然ではなく、これまでの結果が芳しくなかったので意識的に取り組んできたことが、実を結んだという感じです。

 

それは脂質代謝検査、コレステロールです!

 

ご覧あれ!

f:id:sentimentalover:20201109150523j:plain

左から基準値、今回、前回、前々回です

 

コレステロール値が改善

前回(去年)の結果を見て、悪玉コレステロール値の改善に良いとされるある野菜を、意識的に摂るようにしました。

 

・総コレステロール――前々回は基準値ギリギリ、そして前回は基準値を超えてしまいましたが、今回は大きく改善されました。

 

・HDLコレステロール――善玉コレステロールです。動脈硬化を予防します。こちらは3回とも大きな変化なしで、基準値内です。

 

・LDLコレステロール――悪玉コレステロールです。動脈硬化を促進します。前々回は基準値ギリギリ、そして前回は基準値を超えてしまいましたが、今回は大きく改善しました。

 

中性脂肪—―高いと動脈硬化が進みやすくなります。こちらはもとも低めだったのですが、前々回から前回にかけての1年で体重を5キロほど落としたので、この期間にさらに数値が良くなったのではと推測。ちなみに前回から今回にかけて体重が2キロリバウンドしましたが、数値は変化なしでした。

 

おすすめ食材! それはブロッコリー!!

前回の結果を見て、コレステロールに良い食材をいろいろと検索し、たどり着いたのがブロッコリーです。

悪玉コレステロール値の改善にはアブラナ科の野菜が良いとされ、一般家庭で摂取しやすいものの代表はキャベツとブロッコリーだそうです。キャベツはこれまでもちょくちょく食べていましたが、ブロッコリーはそんなに頻繁には食べていませんでした。

 

なのでこの1年、意識的にブロッコリーを食べるようにしました。

主に夕食ですが、サラダはどうしようかなとか、1品足りないかなと思ったらブロッコリーをレンジでチン! withマヨネーズ。

マヨネーズもかけすぎないように注意し、コレステロールに良い商品だとなおgoodですね。

 

茹でてしまうよりレンジで温めた方が栄養がキープされるみたいです。

 

キャベツの千切りを用意するよりも、ブロッコリーをチンの方が私的には楽なので、頼むぞブロッコリーという感じで頻繁に食べました。

週に1~2回くらい食べてきたと思います。

 

ちなみに、主人もこれまで総コレステロールと悪玉コレステロールが高めだったのですが、今年の数値は私と同じくかなり良くなっていました。

 

ブロッコリーを使ったおすすめレシピ

我が家で人気の、ブロッコリーレシピを紹介したいと思います。

オーブントースターで加熱するので、その間に手が空いて別のものを用意できるので便利なメニューです!

 

~豚肉とブロッコリーのごまだれ焼き~

 

〇材料〇

ブロッコリー 1房

・豚肉薄切り(ロースでもバラでも) 150~200gくらい

・スイートチリソース 大1

・しゃぶしゃぶ用ごまだれ 大2

・しょうがすりおろし(チューブ) 小1

・酒 大1

・ごま油 大1

・塩 小2分の1

※お肉は、牛薄切りでも鶏むねでも鶏ささみでも美味しくできます。

※スイートチリソースは、豆板醬 小1 & はちみつ 大1 でも代用可!

 

〇作り方〇

1.ブロッコリーとお肉を適当な大きさに切ります。

2.お肉と上記の調味料をジップロックに入れ、味をなじませるためしばらくおきます。

3.ラップをしてブロッコリーをレンジで2分くらいチンします(量に合わせて調整。完全に熱を通す必要なし)。

4.天板にアルミホイルを敷き、ブロッコリーと味をなじませたお肉を置きます。オーブントースターで約10分焼くだけで完成!

 

ジップロックで味をなじませた状態のお肉は、そのまま冷凍庫で3週間くらい保存がききます。時間のあるときにこの冷凍味付きお肉を作っておけば、解凍して使えるのでさらに便利です!!

(我が家では、もっぱら冷凍です。)

 

良かったらお試しください^^

 

もっとラクしたいときは!

レンチンwithマヨに飽きたら、こんな商品もあります↓↓

f:id:sentimentalover:20201109160702j:plain

オリーブオイルで和えるだけ!

スーパーで売っていると思います。マヨネーズに飽きたらお試しください。

 

お鍋の季節なので、ちょっと変わり種のトマト鍋にしてブロッコリーを入れるのも美味しいですよ!

 

以上、コレステロールにはブロッコリーの継続摂取がおすすめ! の回でした。

 

sentimentalover.hatenablog.com