ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

基本ネガティブですが、希望をもって生きてます。いろいろと持病がありますが、最低限のお薬でそこそこの状態を保って暮らしています。動揺しやすく繊細気質な私の、病気や日々の生活の一喜一憂を綴るブログです。たまに可愛いワンコ登場☆

悲報(+_+) 私、算数ができない

Sponsored Link

 

自立支援医療の記事に反応いただいた方、ありがとうございました。

早く忘れて、平穏に暮らしたいと思います。

 

 

不正解

今日はアロマ検定のお話です。

調子よく進んでいた問題集、ここにきて不正解を出してしまいました。

 

私は1級を受験する予定なのですが、1級の範囲には2級の範囲も含まれます。

なので、問題集には2級の問題と1級の問題がそれぞれ載っているのですが、まずは2級の問題から取り掛かっています。

 

2級の範囲では、私の苦手な歴史や、アロマテラピーのメカニズム(体内でどのように香り成分が作用するかなど)などが出題されないため、過去2回分の内容は全問正解できていました。

 

「私、けっこうできるじゃ~ん」と余裕ぶっこいていたところで、先日初の不正解を出してしまったのです。

答え合わせをしながら、「不正解? どれが?!」と問題を確認したのですが、その内容が……。

 

f:id:sentimentalover:20210331104100j:plain

 

算数の問題だよ

精油ディフューザーなどで芳香浴をするだけでなく、希釈して使用することで様々な化粧品を作ることができます。

希釈せずに肌に使用することはできないので、必ず基材と呼ばれるもので薄めて使います。

 

基材は、エタノールや精製水、グリセリンなどを使えば化粧水が、ホホバオイルなどを使えばトリートメントオイルが作れます。

 

その手作り化粧品の濃度に関する問題。

《30㎖のホホバオイルで濃度1%のトリートメントオイルを作るには、精油を何滴使用すれば良いでしょう。(精油は1滴0.05㎖とする)》

 

私が間違えたのは、こんな感じの問題です。

お気づきの通り、アロマの知識は必要ありません。算数(数学?)の問題です。

 

この場合、30㎖の1%なので

30×0.01=0.3

精油を0.3㎖ということは、1滴0.05㎖なので答えは6滴です。

 

この計算が苦手なのです。

計算ミスが多いし、正解でもちょっと時間がかかる。

 

以前も恥ずかしいミスをしました

読者登録させていただいているブロガーさんが、以前手作り化粧水の記事を書かれていました。

精油をいろいろ持っていらっしゃって、勉強中の私はアロマの話題に嬉しくなってしまって、ついコメントをしてしまいました。

 

しかもそれが、偉そうにアドバイス!(恥)

 

いろんな種類の精油ブレンドしてと書かれていたので、精油の量が多くなってしまうのではと思った私は、濃度に気を付けてくださいねと。

ご丁寧に「1滴は0.05㎖で、顔に使用するなら0.5%以下で~」と計算式まで。

 

その計算式、なんと計算ミスがあって間違ったことを書いてしまいました(大恥)!

 

気づいて訂正したのですが、偉そうなアドバイスコメントと訂正コメントで、2度もコメントを書いてしまったのです。ごめんなさい。

 

その後のブログも拝見していると、化粧品の手作りには慣れていらっしゃるようで、本当に恥ずかしかったです。ごめんなさい。ごめんなさい。

 

f:id:sentimentalover:20210331104215j:plain

 

しっかり見直します

計算ミスの無いように、今後はしっかり見直しをします。

しっかり見直す時間の余裕を作れるように、あまり悩まず問題が解けるよう、もっと勉強も頑張ります。

 

今日は2級の問題の復習をして、次回からは1級の問題に入ります。

 

まだ1級の問題を全部通して解いたことがないので、どのくらいの正解率になるのかは未知です。

合格ラインは8割正答です。

 

1級の練習問題の正答率次第では、今後の復習がちょっと大変になってしまいます。

解けますように( *´艸`)