ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

基本ネガティブですが、希望をもって生きてます。いろいろと持病がありますが、最低限のお薬でそこそこの状態を保って暮らしています。動揺しやすく繊細気質な私の、病気や日々の生活の一喜一憂を綴るブログです。たまに可愛いワンコ登場☆

ついに今日は試験です

Sponsored Link

アロマテラピー検定

1級を受けますとこちらで宣言をして、勉強してきたアロマテラピー検定。

ついに今日の午後が試験です。

 

これまでは会場に赴く必要があったのですが、コロナの影響で、前回からは自宅でインターネットを利用しての受験となりました。

 

会場に行かなければいけないと、私にとっては緊張感が高くなってしまうので、ラッキーと言うべきなのか。

通信トラブルが無いように祈っております。

 

試験範囲はひと通り学習し終えています。

問題集も、公式のものは2度、別の会社が出しているものも1度解きました。

 

別の会社のものは質問してくる内容が広め深めだったので、分からない問題がいくつかありました。

でも公式問題集のような傾向で出題されれば、大丈夫そうです。

 

f:id:sentimentalover:20210508100659j:plain

 

生活に役立てたい

アロマテラピー検定は資格試験ではありませんが、この範囲で学んだことは、アロマを正しく活用するために必要な知識だと思います。

 

勉強する前、良い香りでリラックスできたらな~とだけボンヤリ思っていた頃と今とでは、生活で活かせる知識が全く違います。

 

ちなみに、上のフリー写真のように、アロマオイルの瓶を倒して保管することは良くないです(笑)。直射日光、高温多湿を避け、瓶は立てて保管します。

 

以前は、ディフューザーで香りを拡散させることしか思いつきませんでしたが、ハンカチに染み込ませて外出先でも香りを嗅いだり、入浴や化粧品にも利用しています。

 

精油によって、さまざまな不調を改善してくれることも知りました。

 

精油を扱う際の、法律にも少し詳しくなりました。

 

なので、メルカリとかを見ていても、アロマ関連のものを出品している人の中には法律に違反している人が多くいることも知りました。

法律違反ではなくても、推奨できない使い方を買い手に勧めている人も多いです。

 

そういった売り手や、間違った使用法に騙されずにアロマを楽しむ知識が身に付きました。

 

これからどうするか

検定1級に合格すると、日本アロマ環境協会(AEAJ)の会員になり、講習を受けることで「アロマテラピーアドバイザー」という資格を有することができるようになります。

 

この資格は、アロマショップなどで販売員として働く際などに役立ちます。

(アロマに関する国家資格はなく、職業とするための必須資格はありません。あくまでの、その技術を要するという証明的なものです。)

 

しかし、そういった仕事を始める度胸があるかと言うと、まだこの資格を得ても活用できそうにはありません。

 

AEAJ会員であり続けるには、年会費がかかります。

なので今回はとりあえず、1級合格が最終目標で良いかなと思っています。

 

いつか、アドバイザーの資格も得たいなと思えたら、次のステップに進もうと思います。

 

まずは今日、落ち着いて試験頑張ります!

合格できますように!!!