大晦日
2021年、最終日ですね。
今年の始めに、私はいくつか目標を立てていました。
この1年どうだったか、サクッと振り返りたいと思います。
では、元日のブログを見てみます。
sentimentalover.hatenablog.com
何にだってなれる
「何にだってなれる」。
なかなか前向きなタイトルを付けていますね。
私が大切にしている言葉、「I got it!」について触れています。
良いことも悪いことも、何事も自分の経験になったという考え方です。
このとき思い浮かんだ「悪いこと」は、統合失調症のことだと思います。
しかし1年経って振り返ると、悪いことの中心はザ・腰痛ですね。
腰の痛み。そして一向に良くならないことに絶望し、それでもなんとか自分を立て直したりというのが、ずっと軸にある1年でした。
それからもうひとつ。
主人とたくさん話し合い、仲良く暮らすと宣言していました。
これは十分ではないでしょうか。
付き合って15年。結婚4年目ですが、どんどん仲が良くなっていると思います。
具体的な目標は?
もう少し具体的な目標も掲げていました。
①ウクレレの練習について
毎日練習とはいきませんでしたが、1か月に1曲レパートリーを増やすというペースは守れたので、良しとしましょう。
②ダイエットについて
目標は50キロ未満になることでした。
途中までは順調でしたが、腰痛のせいで運動が中断され、少しリバウンドもしてしまいました。
51キロをたまに切れるくらいまで行ったのですが、今は52キロ台をウロウロです。
これまでも何回か、いつも私のダイエットは腰痛に邪魔をされます。
けれど、ここまで酷く長引く腰痛は初めて。
リハビリを頑張って、腰が痛いながらもある程度のトレーニングが出来ることも分かったので、来年こそは達成したいと思います。
③アロマテラピー検定について
これはもうニジュウマル◎でしょう。
ちゃんと勉強して、1級に合格することができました。
アロマ、生活にも活かせています。
その後はじめたペットオーナー検定の方も合格できて、よく頑張ったなと思います。
④体調管理について
コロナやインフルエンザにかからないように、と1年前は考えていました。
そこはOKだったのですが、腰痛や、それによる気持ちの落ち込みの方がつらかったですね。
当たり前と感じていたものの有り難みを思い知った1年です。
⑤自分の気持ちにちゃんと自分で気付く
これは、結構しっかり出来たと思います。
恐い気持ちがやってきたら主人に伝えたり、休むことを自分で許してあげられたと思います。
ブログも、毎日更新を目標にしていますが、あまり気力の湧かない日は無理をせず、「今日は体調が悪い」ということを、短く正直に綴りました。
それで良かったと思っています。
早かった…
さぁ、本当に今日で今年が終わるんですね。
早かったです。
そして今年の出来事として外せないのは、ずっと思ってきた恩師とまた連絡が取れるようになったことです。
夢にまで見たご縁が戻って、とても実りある1年でした。
みなさんはどんな1年でしたか?
ブログを通して、一緒に過ごしてこられたことに感謝します。
いつも温かい言葉をいただいたり、温かく見守ってくださり、とても感謝しています。
ブログを始めたころは、こんなに自分にとって素敵な場所になると思っていませんでした。
みなさま。良いお年を。
アタシのアップでお別れよ!