ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

基本ネガティブですが、希望をもって生きてます。いろいろと持病がありますが、最低限のお薬でそこそこの状態を保って暮らしています。動揺しやすく繊細気質な私の、病気や日々の生活の一喜一憂を綴るブログです。たまに可愛いワンコ登場☆

我が家は明日から夏休みです

Sponsored Link

今が1番どきどき

楽しみなことは、始まってしまう前が1番わくわくどきどきするもんですよね。

今、そんな感じです。

 

明日から、我が家の少し遅めの夏休みが始まります。

 

主人の会社は7~9月の間に、連続した5日間お休みがもらえます。

なので16~19日と、22日をお休みにして、明日13日から祝日の23日が夏休みとなります。

 

11連休です。

わお!

 

今年のメインイベントは、何度も書いてきた通り大阪旅行です。

 

計画は、趣味の懸賞で万博チケットを当てたところから始まりました。

2005年の、地元での「愛・地球博」に心残りのある私は、今回どうしても行きたかったのです。

 

どうせ大阪に行くなら2年ぶりにUSJも行きたい、と。

そしてどうせ行くなら、万博は見るものが多いからもう1日楽しめたら良いのにと思い、まだ間に合う懸賞を探して無事にもう1日分チケットをゲット。

 

そんな感じで3泊4日、の大阪旅行が決まりました。

 

プラン

まず旅行初日はスロースタート。

15日のお昼に出発し、夕方に着いてユニバーサルシティウォークをぶらぶらするくらいで良いかなと思っています。

 

ユニバーサルシティウォークは、USJを出たところすぐにある、飲食店とお土産物屋さんを中心としたちょっとした商業施設です。

宿泊するホテルもすぐ近くで、この一帯にあるところに泊まります。

 

翌16日は、USJです。

あさイチから突撃せず、モーニングビュッフェを味わってからのんびり向かいます。

どうせ私の体力では、開園から閉園まではもたないので…。

 

USJあさイチからけっこう本気のお客さんが多いのですが、閉園1時間前くらいになるとだいぶ人が減るんですよね。

閉園30分前とかになると、昼間なら2時間とか待つようなアトラクションにスイスイ2つくらい乗れちゃったりして。

なので朝はゆっくり作戦です。

 

3日目、17日は万博に行きます。

この日も疲れているだろうということで、入場の指定時間は少し遅めにしました。

 

予約のパビリオンは、2か月前抽選のものは当選できたのですが、おととい結果が分かった1週間前抽選は落選でした。

でも予約なしでも楽しめるとすでに行った方々から聞いたので、いろいろ見て来たいです。

 

狙いは、複数の国が一緒にやっている「コモンズ」というくくりのパビリオン。

主人は高校時代をアフリカで過ごしたので、コモンズには見に行きたい国がいくつも入っています。

 

ガイドブックによると、日本語の話せない現地スタッフがいて、特産品や工芸品が紹介されているだけというぐらいの国も多いみたいですが、むしろそれが海外の人や文化と触れ合う醍醐味だよ! と、私たちはテンションが上がっています。

 

主人が通ったのはインターナショナルスクールでしたが、少しは現地の言葉も覚えているらしいので、話しかけてみて欲しいです(私は横で笑顔)。

 

最終日、18日も朝は少しゆっくり。

この日のパビリオンも、2か月前抽選で1つ当選できたのですが、昨日分かった1週間前抽選の方は落選でした。

無念。

 

そして夕方には引き揚げます。

 

朝チェックアウトしていたホテルにそのまま大きな荷物を預かってもらう予定なので、これを取にいったん戻ってから新大阪に向かいます。

そして川崎に帰宅…ではなく、愛知の実家に帰省します。

 

ペット葬儀場の都合で、秋の合同法要が無くなってしまい、予定していたアリスちゃんの1周忌は冬の合同法要(12月)のときにということにしました。

 

けれど、私の通院があるので帰省します。

 

そしてまた、実家の片づけ…。

できるだけ平常心で、心は無。あまり頑張らないようにします。

 

でも今後、実家をどういう風に変えていきたいと考えているか主人に伝えて、賛成してくれたのでそれを両親にも話したいです。

だいぶ先になりますが、姉の部屋(1階)を片付けて両親の寝室をそこに移したほうがいいとか、不必要な大量の布団や座布団や、使っていない大物を手放すこととか。

 

コンパクトな家にリフォームする資金は無いので、使っていない部屋を物置にせず、何も無い風通しの良い部屋がただあるようにした方が気持ちいいでしょう、とか。

 

モノの処分と言うより、今後の家のリニューアルみたいなビジョンを伝えれば、親も話に乗って来そうなので、そのために片付けしてモノを処分しようというふうになったら良いなと思います。

 

実家にも3泊して、21日に帰宅します。

 

追い込み!

この2週間ほど、主人の仕事が大忙しです。

 

周りで夏休みをとる人が多くて仕事量が増えたり、課長さんも夏休みだったので代わりをしないといけないし、別の課に異動した後に休職していた人がまた主人の課に戻ってくることになり調整したり。

 

今までにないくらい、毎日長めの残業をしています。

 

とはいっても、朝はゆっくりな会社だし、家に仕事を持ち帰って来るわけでも無いし、私の学生時代よりは健康的に無理のないスケジュールなので大丈夫そうです。

 

「疲れているのに眠れない」状態にならなければ、病気にはならないから!

ねぎらうし、感謝しているけれど、心配はしていません。

 

その分、健康的なごはんを作ったり、主人に手伝ってもらう量を減らすためにいろいろ家のこと頑張らないとな…と思っています。

 

でもきっと、そんなエブリデイ残業も今日までです。

 

お互い無理して夏休みを台無しにしないように、1日1日を過ごせたらと思います。