私の楽しみ
まるで台風 熱海日記、後編です。 前編まだの方は、こちらから読んでいただけると嬉しいです↓↓ sentimentalover.hatenablog.com さあ、前回不穏な感じで終わった前半ですが、理由は海風です。 日中から少し強かった風ですが、夜遅くになると窓を閉めていても…
カメラ出動 おととい、無事に1泊2日の熱海旅行から帰ってきました。 昨日は疲れてぐーたらだったのでブログもアップ出来ず、更新が今日になりました。 ではでは、写真で振り返る熱海の前編です。 ホテル滞在の旅行だったので観光はしておらず、さほど写真…
キャノン EOS Kiss M2 「カメラを買うぞー!」と意気込んだ記事を書いたので、書いたからには「ついに買ったぞー!」の記事も書こうと思います。 予定していた通り、キャノンのEOS Kiss M2というのを買いました。 通常レンズと、ズームレンズがセットになっ…
姉、退院しました 昨日、姉が退院しました。 予定の1週間より早かったです。経過がよかったのでしょう。 それとも、病床不足で追い出された⁇ 退院して終わりではなく、抜糸もあるし、来年あたりに入れた金属とやらを抜くらしいです。 リハビリ的なこともあ…
熱海へ 26(日)〜27(月)に、熱海に1泊2日で旅行に行ってきます! 27日は、主人は有給休暇を取りました。 目的地はホテルのみで、ただただお宿でゆっくりします。 食事は2食付きでバイキング、お部屋に露天風呂付きです^_^ 「静岡元気旅」でお得に ホテ…
世界三大珍獣 ズーラシア記の第4弾、最終回であります。 どこの動物園にも、「ウチには珍しいこの動物が居るよ!」「ウチの○○の展示方法はユニークで必見だよ!」みたいな動物さんが居ると思います。 ズーラシアで言うと、それは「オカピ」に間違いないです…
中央アジアの高地 ズーラシア報告記、第3弾であります。 どうぞお付き合いください。 昼食を食べて向かったゾーンは「中央アジアの高地」。 テングザルが迎えてくれました。 子ザルの鼻はまだ天狗ではない 立派な鼻の大人ザルが上手く映っていませんね…。 …
猛者の登場 お待たせしました!(待っててくれましたか?) 続編です。 第2弾のトップを飾るのは、インドライオンです。 のっし のっし 立派なオスが闊歩していました。 タテガミが黒くて、ライオンキングの悪役「スカー」みたいな感じ。 ライオンと言うと…
横浜動物園ズーラシア 日曜日に、横浜動物園「ズーラシア」に行ってきました! 世界三大珍獣である「オカピ」がいる動物園です。 私は大学が横浜で、当時、知的障がいのある方々の余暇支援をするボランティアサークルに所属していました。 サークルは2つ掛…
ZOO! ゴールデンウィークのころから、主人に「動物園に行きたいよ~」と訴えてきました。 でも混んでそうだからねぇと言われ、確かにこれまで行った激混みの動物園はちょっとゲンナリでした。 平日に有休を取っていくか、どうする? と話していましたが、帰…
ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック 人間関係における心理学の本を読みました。 その中で「説得的コミュニケーション」について述べた章があり、説得には色々なテクニックがあるのですよ〜と書かれていました。 そのひとつが「ドア・イン・ザ・フェイス・…
またもや主人の会社の方へ 先日、再び主人の会社のある街に行ってきました。 待ち合わせてランチを食べるために。 前回は食べたかったイタリアンのお店がお休みだったので、今度こそ!と願いながら行ってきました。 ネットの情報によると、現在シェフはキッ…
3か月ぶりのアリスちゃん もう前回の帰省&通院から3か月。早い…。 明日(19日)と明後日(20日)は有給休暇をとって、3泊4日実家に帰ります。 通院は明後日の予定です。 実家で暮らす愛犬アリスちゃんに会えてないことを思うと、「3か月長かった!」と…
いろんなものを見たい コロナ禍になって、少しづつ少しづつ、「旅行に行きたい」熱が上がってきています。 もともと旅行がお好きな人には、行動が制限されてあまり旅行には行けずというご時世の中で、当然の気持ちかも知れません。 最近はいろいろと緩和され…
久しぶりの美容院に 今日の夕方から、久しぶりの美容院です。 前回は縮毛矯正をしました。 その際はカラーリングはしなかったので、表面の毛先だけ明るい色で、内側や根元は黒髪です。 もともと最近はカラーリングするときに暗めの色にしていたので、はっき…
先生からのお返事 先生に出していたお手紙のお返事が、2ヶ月待ってようやく来ました。 今はもう教頭先生ですからね。 年度の変わり目は忙しかったのだと思います。 ただ、お返事を読んで、私は不安定になってしまいました。 特に何も書いていない 何かショ…
消える手 世界的ジャズピアニストのミシェル・カミロさんをご存知ですか? グラミー賞とかも獲られている人です。 ○以前来日したときの、ビッグバンドの練習風景。必見↓↓○ www.youtube.com 私は主人の影響を受けて、大学時代からカミロさんのファンです。 ブ…
短期目標達成 万年ダイエッターです。 たまに好きなものをたくさん食べてしまいながらも、それなりに運動と食事に気をつけて取り組んでいます。 1~3月期の目標として、51キロ未満を1週間連続で出すと言うのを掲げていたんです。 3月の末に、一応これク…
贅沢ディナー 昨日は結婚記念日でした。 と言うことで、贅沢に、普段は行けないようなお店でフレンチを食べてきました。 都内のオーシャンビュー14階にあるお店だったんですが、そうです昨日は雨でした。 17:00~だったので始めはまだ明るく、晴れていればか…
主人の会社の方へ 今日は主人の会社の方まで行ってきます。 「主人の会社」に行くのではなく、「会社の方」です^^ 会社のある街と言うことですね。 主人のお昼休みに合わせて出かけて、一緒にランチをしてきます。主人のお昼休みは、少し遅めです。 その後…
読みたい 4月も半ばですが、今月に入って読書がはかどっている気がします。 もともと私はけっこうな遅読タイプで、1か月の読書量の目安として、4冊読めたら良いなと思っている程度です。 読んだものに関しては、手帳に短いメモや感想を記録しています。 …
奇麗なネイルがしたい ひと昔前はネイルと言うとマニキュアでしたが、今はジェルネイルが主流になってきていますよね。 セルフではまだまだマニキュアも多いと思いますが、ネイルサロンなどでやってもらうのはほとんどがジェルネイルでしょう。 私もまだ素人…
四月一日 今日から新しい年度の始まりですね。 「四月一日」と書いて、「わたぬき」さんと読まれる名字の方がいらっしゃるのご存じですか? 四月一日になると、暖かくなってきたからと布団の綿を抜いて薄い布団に作り替えることからできた読みだと聞いたこと…
いつかは犬を飼いたい 私は、毛の生えた適度な大きさの動物が好きです。 特にワンコが大好きです。 実家には可愛い可愛いアリスちゃんが居ますが、自分たちの家でもワンコをお迎えして、アリスちゃんにお友達を作ってあげられたら良いなぁと言うことは時々考…
ネイル ある女性誌にちょっと前、綿谷りささんがマニキュアに関するエッセイを書いていました。 以前は人と頻繁に会っていたから、ネイルのケアを定期的に行っていた、と。 しかしコロナで人と会うことがなくなり、しばらくはネイルをしなかったらしいです。…
思っていたより 6月に実施される日本語検定、そろそろ申し込み開始みたいです。 しかし、今回の受験は見送ろうかと思っています。 理由は、思っていたより内容が広く深かったので、初めに考えていたより勉強に時間がかかっているからです。 難易度も、やれ…
土を変えました 寒くなってから徐々に元気をなくしていたパキラのぱぴすけ、土を変えました。 こんにちは! 土を変えてもらったぱぴすけです! ネットで調べたところ、葉っぱ枯れててしまうのはまだ初期症状で、適切なケアをしてあげればまだまだ元気になれ…
1ヶ月以上あいてしまった 先生へのお手紙、完成して出してきました。 私が前回書いてから先生はすぐにお返事をくれたのに、そこから1ヶ月以上経ってしまいました。 書きたいことはいろいろありますが、集中して文章にまとめるのはとても大変で、このタイミ…
空白の時間 せっかくお返事をもらったのに、なかなか次が書けないでいる先生へのお手紙。 sentimentalover.hatenablog.com 重い腰を上げて(イヤイヤじゃないですよ)、書きたいことの下書きをスマートフォンに書き出してみることにしました。 まだ文章のか…
玄関に飾り棚 玄関を入ったところに、棚を購入しました。 上に物を飾れるところが2段あり、下に引き出しが3段ついている物です。 組み立て式の家具だったのですが、他社の似た物よりお値段が安かったし、これまでも組み立て式の家具はちゃんと完成させてき…