ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

基本ネガティブですが、希望をもって生きてます。いろいろと持病がありますが、最低限のお薬でそこそこの状態を保って暮らしています。動揺しやすく繊細気質な私の、病気や日々の生活の一喜一憂を綴るブログです。たまに可愛いワンコ登場☆

レターパックプラスが宅配ボックスに…。不正!?

Sponsored Link

レターパックプラス

おととい母が、いつものように代わりに私の病院に行ってくれて、レターパックプラスでお薬を発送してくれました。

 

それが昨日届く予定で、いつもなら午前の終わりごろだなと待っていたのですが、12時になってしまい仕方なくランチへ出発。

昨日は主人が在宅で、ランチは外食しようと約束していたのです。

 

帰ってみると12時少し過ぎに配達の人は来てくれたらしく、不在届が入っていました。

再配達をお願いしないとなと思ったら、主人が「宅配ボックスに入っていたよ!」と。

 

レターパックプラスは、対面受け取りのはずです。印鑑を押す必要もあります。

 

専用封筒の注意事項を確認すると、受け取りには印鑑をもらいますと書いてありました。

ネットを確認すると、やはり同じように。

 

届けられていた荷物を見ると、印鑑を押したらあちらが剥がすシールはしっかりと剥がされています。

 

シールが剥がされていないなら、新人さんが間違えて宅配ボックスに入れてしまったのかなと思いますが、そこはちゃんと剥がされている。

 

もしかして印鑑の箇所にあちらが勝手なサインとかして、ちゃんと仕事をしたように見せかけたのでは?と悪い想像をしてしまいました。

 

これは不正? 面倒で間違った届け方を故意にしてしまったのでは、との疑いが。

 

とにかく、これは郵便局に連絡しなくてはいけないことなのではないかと、主人が連絡してくれました。

焦る局員さん

郵便局の電話番号、フリーダイヤルじゃないんですね。

無料通話に含まれない、なんていうんですかアレ、ナビダイヤル? 有料の番号です。

でも仕方ないから掛けました。

 

女性の方が出て、事情を話すとやはり、レターパックプラスは対面受け取りで、印鑑をもらう必要もあると答えました。

宅配ボックスに入っていたと話すと、驚いて焦っていました。

 

不在届の追跡番号を教えてくださいと言われましたが、何も書いてありませんでした。

そのことも伝えると、さらに焦った様子。

 

上司に報告して掛け直しますと言われ、待つことに。

 

これは思っていたよりイカンことなのかも知れない、担当の人は処分とかされるのかなぁと話す私たち。

 

配達業者が品物を破損してしまって、毎回不在届を入れて保管期間が過ぎるまでやり過ごそうとしたという不正の話をネットで読んだことがありました。

 

そこまでの不正でなくても、マンションの上階まで運ぶのが面倒だったのか、在宅していたのにはじめから宅配ボックスに入れていかれただとかいう話はネット上によく飛び交っています。

 

他にも、マンションあるあるらしく、呼び鈴が鳴ったと思ったらすぐに切られて、部屋まで届けてくれずに重いものが宅配ボックスにというのもあるみたいです。一軒家の玄関の呼び鈴ではなくマンションのエントランスの呼び鈴だと、切られてしまうと「居ますよ~」と伝えることが出来ないんですよね。

 

郵便局ではなく宅配便でしたが、実はこれは我が家もやられたことがあります。

ピンポンが鳴った瞬間に立ち上がったのに、「ピーン、ブツ!」みたい呼び鈴を強制終了され、通販で購入したカーペットを下まで取りに行きました。

 

そんな不穏な話をしていると、わりとすぐに郵便局から折り返しのお電話が掛かってきました。

 

半年前からOKになったよ

おそろく上司なのであろう男性の局員さんから折り返しがあり、実はレターパックプラスが半年ほど前から宅配ボックス可になったのだと伝えられました。

 

拍子抜けする私たち。

 

専用封筒にはそのようなことは書かれていないし、コチラから電話をかける前にネットで調べたわけですが、そちらにもそのように規定が変わったという記述はありませんでした。

でも、そういうことになったのだそうです。

 

どのような宅配ボックスでも可になったのではなく、「フルタイムロッカー」という種類の宅配ボックスが設置されている場合だけは、そこに入れておいても良くなったのだとか。

 

ダイヤル式で荷物を出したり、設置場所によっては不可らしいのですが、我が家のマンションのタイプは可と認められているのだそうでう。

 

毎月のように母にお薬をレターパックプラスで送ってもらっていますが、初耳でした。

いままではちゃんと在宅して受け取っていたから、初めてのことでした。

 

済んでみれば、なぁんだと言うお話でした。

 

面倒なことに巻き込まれたなぁと思いながら、ちょっとだけワクワクしてしまっていた私でした。

 

再配達になるのが嫌なので、今まで、土日は出かけることが多いから金曜日には発送しないでと母に頼んで来たわけですが、もう何曜日でも良いことになったわけですね。

 

今日届くだろうと分かっている日も、いつもこのくらいの時間だからと買い物などに行かないようにしていたのですが、気にしなくて良いのならウェルカムです。

 

でも専用封筒やホームページには載せておいてよ~と思いました。

 

あと最初に対応してくれた女性の局員さんも、知らなかったみたいだし。

局内でも周知されてないんか~い(・。・;)という感じです。

 

宅配ボックスがフルタイムロッカーの場合に限り、レターパックプラス宅配ボックスに入れるのは可! その際は印鑑不要!」 

だ、そうです…。