ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

基本ネガティブですが、希望をもって生きてます。いろいろと持病がありますが、最低限のお薬でそこそこの状態を保って暮らしています。動揺しやすく繊細気質な私の、病気や日々の生活の一喜一憂を綴るブログです。たまに可愛いワンコ登場☆

ペットを愛する人へ! ペットオーナー検定、知っていますか?

Sponsored Link

新しい勉強

6月に入ってから、新しい勉強を始めています。

その名も、「ペットオーナー検定」!

ワンコとニャンコに関する検定です。

 

5月9日にアロマテラピー検定1級の試験に合格し、そこから1か月近く勉強は休憩してきました。

 

次はペットに関する検定を受けたいとは思っていたのですが、種類が多くてなかなか絞れず、いろいろ見た結果このペットオーナー検定というものにしました。

 

テキストも入手できたので、日々少しずつですがコツコツ取り組んでおります。

 

f:id:sentimentalover:20210601102427j:plain

 

愛玩動物飼養管理士

愛玩動物飼養管理士(あいがんどうぶつしようかんりし)と言う資格を、みなさんはご存じですか?

私は、この度はじめて聞きました。

 

私が今回勉強を始めたペットオーナー検定というのは、この愛玩動物飼養管理士と言う資格を認めている団体が主催しているものです。

 

愛玩動物~の方はちゃんとした資格で、ペットを扱う仕事をする際の責任者が有していなければいけない資格としてもカウントされるようです。

 

ペットオーナー検定は、その愛玩動物~の内容をもう少し易しくして、自身でペットを飼っている人などに必要な知識を認定するものです。

 

ペットオーナー検定をスタートとして、本格的に勉強をすすめて愛玩動物飼養管理士の資格を取る方もいるそうです。

 

ただ、愛玩動物~は料金が高い。

受講料も、検定料も、合格後の登録料みたいなものも、いろいろと数万円かかります。

よく理解していないけれど、協会の会員であり続ける必要があるかも知れないし、そうすると入会金と毎年の年会費がかかります。

 

私は今後どうしていきたいのかは決まっていないのですが、とりあえず簡易版であるペットオーナー検定を頑張ろうと思います。

 

もしも、ペットに関わる仕事に就けるように頑張ってみようという気持ちと体調になれたら、愛玩動物~の方も考えるかもしれません。

まだまだ先のお話ですね。

 

アリスちゃんのために

このペットオーナー検定を受けようと思ったのは、私はワンコやニャンコが大好きなので、好きな内容なら勉強も楽しいだろうと思ったからというのがあります。

 

しかし1番の理由は、実家で暮らす愛犬アリスちゃんのためです!

 

アリスちゃんは、私が病気になってしまいとても調子が悪い時期に、私の希望で飼い始めました。

お世話の知識もほとんどなく、はじめのころの躾や予防接種に関することなどは全て母がすすめてくれました。

 

f:id:sentimentalover:20210601102528j:plain

赤ちゃんのころのアリスちゃん

 

一緒に遊ぶのにも、私の気持ちが続かず、アリスちゃんはまだ遊びたがっているのに相手をしてやれないこともありました。

おさんぽも一緒に行っていましたが、母と一緒でないと行くことができず、ひとりでおさんぽに連れて行くことができるようになったのは、何年も経ってからでした。

 

とても可愛くてかまいたいのに、仲良くなり方が分からず、無理に抱っこを続けようとしたりして、はじめの何年かは近づくと避けられることもありました。

アリスちゃんの反応がとても悲しくて、不安定になり泣くこともありました。

 

現在のように良い距離感で相手ができるようになり、アリスちゃんの方も心を許してくれるようになるには、実は何年もかかったんです。

 

f:id:sentimentalover:20210601103040j:plain

「おやつちょーだい!」

 

私は出会ってからずっとアリスちゃんのことを大切に思っていますが、はじめの数年間は、良い飼い主としては機能していなかったと思います。

病気のことがあるので仕方なかったかも知れませんが、申し訳なかったと思っています。

 

アリスちゃんは現在11歳です。私の統合失調症歴と同じです。

 

今は離れていてあまり時間をともに出来ていませんが、ペットオーナー検定で学んだ内容を、アリスちゃんに還元していきたいです。

つらい時期に傍に居て、癒しを提供してくれたアリスちゃんへのお礼として、勉強がんばります!

 

 

 良かったらアリスちゃんとの出会いの記事も読んでください↓↓↓sentimentalover.hatenablog.com

 

お勉強の経過報告は、今後もちょこちょこしていきたいと思いますので、暖かく見守ってください!

 

○ペットオーナー検定について知りたい方、サイトのURLです○

http://ペットオーナー検定