ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

基本ネガティブですが、希望をもって生きてます。いろいろと持病がありますが、最低限のお薬でそこそこの状態を保って暮らしています。動揺しやすく繊細気質な私の、病気や日々の生活の一喜一憂を綴るブログです。たまに可愛いワンコ登場☆

1日を通して平穏な気分で

主人の考察

昨日、主人から「夜になると気分の浮き沈みが激しいよね」と指摘されました。

夜になるとやる気が出なくなってしまうことが多いのは自覚していましたが、それ以上に、攻撃的になったり悲観的になったり、夜の気分はジェットコースターみたいだと言われました。

 

確かに、昨日の夜も私が細かいことを指摘したり過去のことを持ち出したりして、少しケンカっぽくなってしまいました。

 

主人なりに、私の様子をいつも観察して、どうしたら良いか考えているのだと言われました。今の課題は、夜の過ごし方と、気分の上がり下がりだと思っていると。

 

f:id:sentimentalover:20210320093956j:plain

 

1日の中での調子の変化

主人曰く。

私は朝と昼間は比較的調子が良い。

 

朝はちゃんと起きて、簡単だけれど食事やカフェオレを準備して朝食を摂っている。

その後はブログを書いて、他の人のブログも読んで、お昼ご飯の準備に取り掛かっている。

時間を気にして、テキパキ過ごしている。

 

昼間は、食後寝てしまうことはあるけれど、それなりにいろいろやっている。

買い出しに言ったり、体操や筋トレをしたり、家事をしたり、勉強をしたりと活動できている。

 

でも夜の自由時間になると、なかなかその時間を楽しめないでいる。

そして、気分の上がり下がりが激しい。夜になると急に攻撃的になったり、悲観的になったりする。その気分の上がり下がりの激しさが、どうしてだろうと思っている。

 

ということでした。

 

俺は1日を通して同じ気分

主人は、1日を通して気分の乱れはないそうです。

通勤や仕事に対して「めんどくさいなぁ」とか「今はなんだかやる気があるぞ」とか、ご飯を楽しみに思うとか、そういった変化はある、と。

けれど、気分の波がある、というのとはちょっと違うのだと。とにかく、私のようではないと言うことです。

 

例えば、休日や在宅勤務で1日中一緒に居られる日。

主人は朝も昼も夜も、私に対して同じように接しているつもりだと。急にひどいことを言ったり、この時間帯だけ優しくしたり、なんていうことは無く、ずっと同じ調子で接しているはずだと。

確かに、そう思います。

 

なのに私の方は、夜になると急に、主人の一言に目くじらを立てて怒ったり、嫌だった過去の話を始めたり、悲観的になって泣いたり。

同じ態度のはずの主人に対して、朝と昼は私の方も穏やかなのに、夜になると情緒が不安定になっているのだと。

 

夜に、私が細かいことを気にしてケンカになってしまっているような言葉を、昼間にだって主人は言っているはず。でもそのときは特にトラブルになっていないのに、と指摘されました。

 

どうすれば良いかな

主人の考えでは、夜になるといろいろ考えちゃっているから、思考が敏感になっているんじゃないかということです。

何かに取り組んだりせず、自由な時間がたくさんある分、いろいろ考えを巡らせてしまっているのではないか。確かに、そうなのかも知れません。

 

悲しい気持ちがたくさん溢れてきて、感情が敏感になって、落ち着いていられなくなったりします。

 

どうしたら良いか2人で考えましたが、良いアイデアは浮かびませんでした。

 

以前のように、本や雑誌を読んでいれば、不安定になることは少ないかもしれません。

しかし、本や雑誌を読もうという気になれないでいます。

 

カイロプラクティックに行くようになってから、夜の自由時間を楽しめている気がすると以前書きましたが、この1週間くらいでまた元に戻ってしまった感じです。

 

主人は、

「無理に活動的に過ごす必要は無いし、何かするのがしんどいってことは、”今は休むとき”ってことだよ。活動的に過ごせないことで落ち込まないで、”そういう日もある。そういう時期もある”って受け止められたら良いね」

と言ってくれました。

 

自分でも夜の不調を抜け出す改善策は分からないので、まずは、活動的でない日のことを受け入れることができたらなと思います。

 

 

虹を見たので宝くじを買ってみた

大きな虹

神奈川は先週の金曜日の夜から土曜日にかけて大雨が降りましたが、皆さんのところはお天気どうでしたか。

 

今はほとんどステイホームなので、せっかくのお休みに雨でも、まぁゆっくりおうちで過ごしましょうと言った感じですかね。

我が家もDSで麻雀をして過ごしました。

 

夕方から買い出しに行きたかったので、雨はどうなっただろうとカーテンを開けると、偶然大きな虹が出ていました。

 

急いでベランダに出て、主人と写真をパシャパシャ。

とても立派な虹でしたが、気づいた5分後には消えてしまいました。

 

宝くじが好きな主人

主人は宝くじが好きです。

 

大学生のときに統計学をかじっていて、ソフトを使ってロト6の当たり数字を研究していたそうです。そして実際に3等を当てました。

19歳にして、なかなかのお小遣いを手にしたそうです。

 

それ以来大き目の当たりは無いのですが、1度良い思いをした主人は、それ以降もちょくちょく宝くじを購入しています。

今ではソフトで研究はしていないのですが、ロト6やビンゴ5なんかをたまに買っています。

 

そこで、先週土曜日の買い出し中です。

宝くじ販売所を見て、「今日は虹を見たから当たりそうな気がする!」と言い出した主人。

そうですか。買えば良いんじゃない? と、私はその間おトイレに行きました。

ビンゴ5を2口買った主人

トイレから戻ると、主人がちょうど買い終えたところでした。ビンゴ5を購入したそうです。

 

私「虹見たんだから、2とか4とか、24とか選んだの?」

主人「買ってない……。なんでそれ先に言ってくれないの(泣)」

 

見せてもらうと、2口とも「22」は選んでいました。主人は1月22日生まれなので、よく22を選びます。

私は「22も”虹”って読めるよ! 良いんじゃない?」と慰めましたが、主人は少しブツブツ言っていました。

 

当たる夢を見て追加購入

そして翌日の日曜日、休日にしては珍しく、主人が朝から目を覚ましてベッドでスマートフォンをいじっていました。

「起きるの?」と聞くと、「ロトで300万当たる夢を見た。忘れないように今、数字をメモっている」とのこと。

 

今度はビンゴ5ではなく、ロト6とロト7を1口ずつネットで買いました。

もう虹とか関係ないじゃん。

前日の消化不良で、夢の中まで宝くじが出てきただけじゃない(呆れ)。

 

さぁ、結果発表

ロト6の結果が月曜日、ビンゴ5の結果が水曜日、そしてロト7の結果が昨日の金曜日に発表されました。

 

当たりはと言うと……

f:id:sentimentalover:20210317095844j:plain

 

まずロト6。

大外れです。ひとつも数字当たりませんでした!

 

次にビンゴ5。

 2口買いましたが、片方だけ1ビンゴ。200円です。

 

最後にロト7。

ダメでした。数字がひとつ当たっただけ。

 

購入金額は、ロト7だけ1口300円、他は1口200円なので総額900円でした。

当たりは200円。700円のマイナスです(+_+)

 

でもこの1週間、3回もドキドキできて楽しかったですよ。

2人で仲良く宝くじにワクワクできるなんで、良いことですよね。

 

では、満を持して。先週撮った虹の写真をアップしておきます。

f:id:sentimentalover:20210314112403j:plain

ホントに大きな虹でした^^

みなさんにも何か良いことありますように♪

 

パニック障害の治療

パニック障害

私には、統合失調症の併発症状としてのパニック発作があると、昨日書きました。

 

一般的なパニック発作の内容や発作による生活への妨げについてもまとめてあるので、前回の記事を読んでいただいたいない方は、どうぞこちらも読んでください。↓↓

sentimentalover.hatenablog.com

 

昨日の記事では、パニック障害がどのようなものか紹介するところまでしか書けなかったので、今回はその治療法についても紹介させてください。

 

もし、ご自身や身近な方がパニック障害かも? と思ってこの記事を読んでくださった方がいれば、参考にしていただけたらと思います。

 

 

治療のはじめ

この期間は、最初の受診から2週間~3か月ほどとされています。

 

【発作を抑える治療】

パニック障害の薬物治療は、主にSSRI選択的セロトニン再取り込み阻害薬)とベンゾジアゼピン抗不安薬という薬でスタートします。

こららの薬で、まずはパニック障害の中心であるパニック発作を抑えることを目指します。

 

SSRIは少量から服用を始め、少しずつ服用量を増やします。

SSRIは十分な効果が現れるまでに2~4週間かかるので、効果が早く現れるベンゾジアセピン系抗不安薬を一緒に服用し、パニック発作が起こらないようにします。

 

ベンゾジアセピン系抗不安薬は「依存状態になる」と言われることがありますが、医師の指示をきちんと守って服用すれば安全なことが分かっています。

 

【副作用が現れることも】

SSRIの飲み始めに、吐き気や下痢などの副作用が現れることがありますが、多くの場合は1~2週間程度で自然に治まります。

また、飲み始めや増量時に、不安やイライラ、そわそわするなどの症状が現れることもありますが、服薬量を加減することでほとんどの場合は対処できます。

 

気になる症状がある場合は、我慢したり勝手に服薬を中止したりしないで、医師に相談してください。

 

少し良くなってきたころ

この期間は、最初の受診から1~3か月ほどとされています。

 

【予期不安や広場恐怖を克服し、回避行動を解消】

パニック発作がコントロールされると、予期不安パニック発作が生じることに対する不安)や広場恐怖パニック発作が生じることに対する不安)も自然と減ってきます。

 

しかし、パニック発作が治まっても予期不安や広場恐怖、回避行動が残ることがしばしばあります。

そのような場合は、予期不安や広場恐怖の克服と、回避行動を解消するための治療を行います。

 

SSRIの有用性】

SSRIは予期不安や広場恐怖を軽くし、回避行動を減らす効果があります。

 

また、パニック障害をきっかけにうつ病うつ状態になってしまうこともしばしばあります。SSRIは、うつ病やうつ症状にも効果があるとされています。

 

認知行動療法で克服】

予期不安や広場恐怖から生じる回避行動を克服するためには、それまで怖くて避けていた状況にあえて挑戦していく必要があります。

そのため、服薬と合わせて認知行動療法をとり入れると良いです。

 

認知行動療法

パニック発作を死につながると思い、過度に恐れる人がいます。認知療法はこの思い込みを修正します。

 

・発作が起こったときのことを心配して、回避行動が続く人もいます。この場合、それまで避けていた状況にあえて直面する、行動療法の「エクスポージャ療法」が有効です。

 

・エクスポージャでは、達成したい最終目標を決め、そこに至るまでのプロセスを、容易な課題から徐々に困難な課題へと細かく設定し、一段階ずつ克服していきます。

 

認知行動療法(エクスポージャ療法)の例】

人込みでの発作が怖くて1人で買い物に行けないAさんが、最終的なゴールを決めて、苦手な場面に段階的にチャレンジします。

 

1.知り合いや家族と繁華街に出てみる

・初めの間は短時間だけ

・少しずつ外出時間を長くしてみる

 

2.1人で繁華街に出てみる

・初めは短時間

・その後少しずつ時間を長くしていく

 

3.繁華街で、簡単な買い物をしてみる

・初めはお店に入るだけ

・次は、あらかじめ決めていたものを買う

・馴れたら自由に選んで買い物をする

 

4.繁華街で楽しくディナーをする(最終目標)

 

生活のリズムが戻ってきたころ

この期間は、最初の受診から6か月~1年ほどとされています。

 

【きちんと治すには】

パニック障害しっかり治して再発しないようにするには、十分に時間をかけて治療し、ストレスへの耐性と体力をつけることが基本です。

そのためには、規則正しい生活やバランスの良い食事、適度な運動を心がけましょう。

 

寝不足や過労、風邪、夏の暑さなどは、調子を崩すきっかけになってしまいます。このようなときは、一時的に薬の量を増やすなどの対応がとられることもあります。

 

【自己判断で服薬を調整してはダメ】

自己判断で薬を減らしたり中止したりしてしまうと、それまでに 積み重ねてきた治療効果を失い、振り出しに戻ってしまうおそれがあります。

 

それに、突然に服薬をやめると、中断症候群(頭痛、吐き気、イライラ、不眠、身体の動揺感など)が現れることがあります。

 

これらは不快な症状ですが、一時的なもので危険はありません。もし十分回復しないうちに服薬をやめてしまっても、治療をやり直せば効果は得られます。

すぐに医師に相談して、治療を再開してください。

 

治療を終えるとき

 この時期は、最初に受診してから6か月~1年ほどでむかえられるとされています。

 

【薬を減らし、治療を終了】

治療を終了するときは、患者さんのこころとからだの回復の度合いを見ながら、段階的に薬の量を減らしていきます。

急に服薬をやめると中断症候群が現れたり、パニック障害が再発することもあります。

 

パニック障害の治療が終わるまで、焦らずしっかりと薬を飲み続けることが、元の生活を取り戻すための近道です。

 

参考資料:

パニック障害サポートブック~きちんと治すために~』越野好文(ファイザー

 

f:id:sentimentalover:20210318112530j:plain

 

まとめ

私の過去の症状を振り返ると、どのつらさがどの精神疾患に由来するものなのかはっきりと区別がつかないのですが、引っ越しのために新幹線に乗らなければいけなかったとき、本当にこらえるのが苦しい時間だったことを思い出しました。

 

病気を発症した中、私はなんとか大学を卒業して、ひとり暮らしのアパートから実家に戻りました。

この時期はまだ、現在お世話になっている地元の病院ではなく、大学のあった市内の病院に通っているころでした。

 

その最初の病院では、私の訴えるつらさは医師にしっかり受け取ってもらえず、大したことのない症状だと判断されました。そのため、本格的な治療や服薬は受けておらず、おそらくパニック症状に対する治療は行われていませんでした。

 

ちゃんと治療を受け始めて、パニック症状だけでなく統合失調症の症状も少しでも緩和された状態で、卒業や引っ越しを迎えられたら良かったのにと思ってしまいます。

 

ご自身やご家族に「パニック障害なのかも?」、もしくは「何らかの精神疾患なのでは?」という症状が見られたら、早めに病院を受診してください。

患者さんご本人ではつらいこともあると思うので、周囲の方は、病院について調べたり、患者さんをサポートしてあげてください。

 

*ご自身、ご家族の症状を調べたい方へ*

パニック障害 セルフチェック」といったキーワードで検索すると、精神科クリニックなどが公開しているセルフチェックサイトがいくつかあり、今ある症状がパニック障害かも知れないのかを自己診断することができます。

受診の参考にしてください。

 

つらい思いをしている方が、少しでも早く適切な治療を受けられるよう願っています。

 

統合失調症、併発症状としてのパニック症状

私の症状

前回精神科を受診した際に、パニック障害に関する冊子をもらってきました。病院などの待合室に置いてある、無料の小さな冊子です。

 

私の病気の診断名は統合失調症ですが、併発症状として「パニック症状」とあります。統合失調症の症状プラス、パニック障害と診断されている方に起こるような症状もあるということです。

 

これまで私は、パニック障害についてはあまり知識がありませんでした。

自分に起きている症状なのに、いろいろな不調を「統合失調症の症状」、もしくは「うつの症状」と受け止めていました。

 

パニックが酷かったのは初期のころなので、当時は本や冊子を読んで勉強なんてとてもとても出来なかったし、今となってはなんとなく忘れていました。

 

パニック障害というと、「電車に乗るのが怖い」なんて言うのをテレビで見たことがあります。私も電車に乗るのがとてもつらかった覚えはありますが、具体的にどんなものがパニック症状なのでしょうか。

 

パニック障害について学び、紹介したいと思います。

 

 

パニック障害とはどんな病気なのか

パニック障害では、思いがけないときに突然、動悸や息切れ、強い不安を伴う「パニック発作が生じます。

そしてパニック発作が繰り返されるうちに、発作が生じることに対する「予期不安」や、発作が生じる状況に対する「広場恐怖」を感じるようになり、生活に支障をきたすようになってしまいます。

 

進行すると、うつ病うつ状態なってしまうこともあります。

 

このような不安や恐怖は、きもちの持ち方や性格の問題と思われてしまいがちです。

しかし、パニック障害脳の働きが普段のときとは変化しているために、医学的な治療が必要な状態であるということが近年の研究で分かっています。

 

パニック障害100人に1人がかかると言われており、誰でもかかる可能性のある病気です。

 

パニック発作(突然生じる動悸や息切れ、強い不安)

パニック発作パニック障害の中心となる症状です。突然、激しい不安と動悸や息切れなどのさまざまなからだの症状が、何回も繰り返し現れます。

 

発作が生じると「このまま死んでしまうかもしれない」と不安になることもありますが、実際にはパニック発作で死ぬことはなく、10分程度で激しい症状は治まります。

 

パニック発作の症状

【心臓、呼吸器系の症状】

・心臓がドキドキする(動悸、心拍数の増加)

・息切れや息苦しさ

・喉に何かつまったような窒息感

 

【胸、お腹の症状】

・胸の痛みや不快感

・吐き気やおなかのあたりの不快感

 

【全身的な症状】

・からだの一部がジンジン、ビリビリとしびれるような感じ

・発汗

・からだの震え

・寒気または熱っぽい感じ

 

【感覚の異常】

・めまいやふらつき感、気が遠くなるような感じ

・今、起こっていることが現実ではないような感じ、自分が自分でない感じ(離人症状)

 

【不安、おそれ】

・コントロールを失う・気が狂ってしまうのではないかというおそれ

・このまま死んでしまうのではないかというおそれ

 

パニック発作のきっかけとなる生活上の出来事

・炎天下での労働やスポーツ、過労

・寝不足、徹夜

・風邪

・精神的緊張

・夏の高温、多湿

・カフェイン、アルコール、ニコチン

・生理(女性の場合)

 

f:id:sentimentalover:20210317112808j:plain

 

予期不安(パニック発作が生じることに対する不安)

パニック発作を繰り返しているうちに、「また発作が起きるのではないか」という強い不安(予期不安)を感じるようになります。

 

予期不安は毎日の生活の大きな妨げとなります。

 

広場恐怖(パニック発作が生じる状況に対する恐怖)

パニック発作を経験すると、以前に発作を経験した状況が恐くなってしまいます(広場恐怖)

 

広場恐怖を感じると、それらの状況を避けるようになってしまうので(回避行動)、生活の行動範囲が狭くなったり、毎日の生活が妨げられてしまいます。

 

〈広場恐怖〉 発作が生じたら……

・助けてもらえない

・安全なところに逃げ出せない

・倒れたら恥ずかしい などの恐怖感

  ↓↓↓

〈回避行動〉

・公共の乗り物

・高速道路の運転

・雑踏

・会議 などを避ける

 

振り返ってみて

精神疾患の診断は、はっきりとひとつのものに線引きできないところがあると思います。いろいろな不調が、複雑に絡み合っている印象です。

 

上にまとめたような症状が私もにあり、病気の初期のころはとくに酷かったです。

しかし患者自身も、「この症状は統合失調症のもの」「これはうつ症状」「このパニックはパニック発作だ」と、すべてのものを区別できる状態で感じているわけではありません。

 

私の場合は、ただただ「不安」「怖い」「憂うつ」「興奮」「混乱」……と、心に襲ってくる見えないものと闘っています。

 

私の場合のパニック症状は統合失調症の併発症状なので、主に統合失調症の治療を行ってきました。(良く分かっていませんが、そうなのだと思います)。

 

しかし、「パニック障害」という診断を受けた患者さんには、当然パニック障害の治療が行われることになります。

 

パニック障害の治療の流れとその後の生活については、次回の記事で紹介したいと思います。

 

参考資料

『「パニック障害」メディカル・ガイド ー 診断から回復まで』越野好文 他(講談社

パニック障害サポートブック~きちんと治すために~』越野好文(ファイザー

 

 

sentimentalover.hatenablog.com

 

道尾秀介作品の矛盾に気づいてしまったので聞いて欲しい

敬愛する道尾秀介さん

私は読書が好きです。実用書やエッセイも読みますが、一番好きなのは小説です。

 

個人的に、この世で1番憧れる職業って、小説家かも知れない。

来世があるなら、小説家になれるポテンシャルをもった人間に生まれたい。

 

そんな憧れの小説家の中でも、特に好きな作家さんは道尾秀介さんです。

これまでも書いたことがありますが、偶然初めて読んでみた『球体の蛇』という作品に、「こんなものをかける人が存在するんだ」と圧倒されたのがきっかけです。

 

ブログを始めてかなり最初のころに書いた記事なので、読者さんがまだ少ししかおらず、ほとんど読んでいただいていない記事です;;

本好きの方、良かったらこの記事も読んでくださると嬉しいです↓↓

sentimentalover.hatenablog.com

 

プロも完璧じゃないことがある

そんな道尾秀介さんの作品の、今回は矛盾に気づいてしまった点をチクチクっと指摘したいと思います。

 

と言っても、トリックや結末に関わってくるようなミステイクではありません。ファンの方、ご安心を。

ネタバレもありません。

 

そして、私がつまらない上げ足をとりたいのではく、道尾秀介さんが好きすぎて話題にしたいだけなこともご理解の上で、よろしくお願いします。

 

人名用漢字についてご存じですか

最近、「平成になってから使われるようになった、子どもの名前に人気の漢字~」と言った記事を読みました。

 

「戸籍法」というものがあり、その50条とやらで、子どもの名前に付けて良い漢字が決まっているんですよね。

このこと自体をご存じの方は結構いらっしゃるかなと思いますが、具体的に「この漢字は最近まで使えなかったのか!?」ということは意外と知られていないのではないでしょうか。

 

今回私が言いたい道尾作品の矛盾とは、この人名用漢字についてです。

 

凜として

もうお分かりかも知れませんが、登場人物の名前に使われている漢字について、その作品が書かれた時期と登場人物の年齢を考えると、おかしな点があるということについて語らせてください。

 

道尾さんのデビュー作は『背の眼』という、少しホラーなミステリーです。「ホラーサスペンス大賞」というコンテストで特別賞を受賞し、デビューに至っています。

審査員には綾辻行人さんなどがおられました。

 

f:id:sentimentalover:20210303101805j:plain

 

東海道五十三次をモチーフにした作品です。

 

道尾さんがこの賞をとられたのは2004年です。

 

この小説には「凜」という名前の女性が出てきます。記憶が少し曖昧ですが、確か25歳と言う設定で書かれていた気がします。

 

この「凜」と言う漢字、人名に使えるようになったのは1990年だそうです。

2004年頃に25歳として登場する女性の名前としては、ありえないんです。

ちなみによく似た「凛」と言う字の方は、使えるようになったのは2004年だそうです。

*右下の部分が「禾」と「示」で違います。

 

もうひとつ調べてみました

「凜」と同じく、1990年から名前に使えるようになった漢字に「蓮」という字が載っていました。この漢字も、「凜」と同じく、近年の名づけでは人気の字ですよね。

 

いますよ、道尾作品にも。蓮くん。

こちらはどうなのだろうと、調べてみました。

 

f:id:sentimentalover:20210303104320j:plain

 

龍神の雨』という作品の、主人公が蓮と言います。高校を卒業して半年なので、18歳~19歳の青年です。

そしてこの作品が発表されたのは……、2008年春~夏にかけて、雑誌で連載されていました。

 

んー、これは、ギリギリアウト? セーフ?

人名用漢字が許可されたのは、1990年の何月なのでしょう。蓮の誕生月に関する記述はどこかにあったでしょうか。

 

人名用漢字の許可が1990年の1~3月で、その日以降でその年の4月1日までに蓮が生まれていればあり得る話になります。

どっちでしょう。

 

ここはこれ以上調べないことにします^^

 

ちなみに、『背の眼』も『龍神の雨』も、とても重いものが心に残る作品です。

湊かなえさんに代表されるような「嫌ミス」とはまた違うのですが、明るいお話ではないです。

 

ですが、 『背の眼』の方は、「道尾秀介」という名前の男性がシャーロックホームズのワトソンのように登場して、登場人物たちの掛け合いはとても楽しいので私は好きです。

このブログを書くためにパラパラと読みかえしていたら、読み入ってしまいました。

 

どちらもミステリー小説としては素晴らしいと思うので、心の元気な、暗い話に気分をもって行かれそうではないときに読んでみてください。

 

こちらからは以上です。

 

太った原因はきっとあれだ

着々と増える体重

元日に「今年中に体重40キロ台になりたい」と目標を宣言し、ダイエットの継続というか、更なる努力を誓いました。

 

お正月ごろの体重は、たぶん53キロくらいだったと思います。

なので短期目標としては、「52キロ台を継続して出せるように」としてきました。しかしなかなか体重は減らず、1月、2月、3月と、その月の目標はずっと同じままです。

そして2月後半くらいからは、ぐんぐんと体重が増えてしまいました。

 

毎朝、下着姿で計測しているのですが、ここ数日は54キロ台、55.1キロを出してしまった日も1回ありました。

 

食事や運動、気をつけているのに。

変わらないならまだしも、増えるなんて、なぜ。

 

絶望的な気分で毎朝体組成計に乗って来ましたが、その原因、思い至りました。

 

f:id:sentimentalover:20210315102402j:plain

 

背に腹はかえられない

太った原因、きっとダイエットサポートサプリをやめたからです。

すっかり忘れていました、やめたこと。

ここ最近の大きな変化と言えば、これがありました。

 

やめた理由は、普段からいろいろお薬を飲んでいるのだし、これを今後ずっと飲む続けるって嫌だなと思ったからです。お金もかかるし。

やめたら、ずっとゆるかったお腹の調子が良くなりました↓↓

sentimentalover.hatenablog.com

 

運動不足が、食事が、間食が、カフェインが……と、いろいろ太った原因を考えていたのですが、サプリをやめたこと、すっかり忘れていて気づきませんでした。

 

どおりで、他の生活は変わっていなかったり、むしろ努力していることもあるのに、太ったわけですよ。

サプリメント、ちゃんとダイエット効果があったのだということですね。

 

太りやすいのはとてもツラいですが、本来はそういったものは飲まないのが普通の状態なので、お腹の調子のことも考えこのサプリメントは卒業としたいと思います。

 

さぁ、今後です

効果があったのだと実感したサプリメントですが、また飲み始めるという選択肢はひとまずナシです。

 

運動するときに燃焼をサポートしたり、炭水化物が多い食事のときに摂るサプリメントも買ってあり、飲むことがあります。しかしこれらは毎日でないです。先日やめたサプリメントは、常用していました。

 

いずれはこれらのサプリメントも、やめる方向で行きたいと思っています。

 

ここにきて援軍を失った私のダイエットですが、先週から本格的にスクワットと腹筋を再開しました。

 

ラジオ体操、ストレッチ、ゲッタマン体操をこれまでなんとなくやっていましたが、私の腰痛にあまり良くないかも知れないのでゲッタマンをやめ、スクワットと腹筋をプラスします。

 

スクワットは前後に足を開いて行うものを左右10回ずつ×3回、腹筋は下腹に効くメニューをいくつか、どちらも書籍や雑誌を参考に以前行っていたものです。

 

積極的にウォーキングをすることにもしたし、頑張って痩せたいです。

 

半年前、ブログを始めたばかりのころ、こんな記事も書いていたし↓↓

私が病気になって20キロ太り、その後10キロ以上減量したお話です。

sentimentalover.hatenablog.com

 

体重増加と食欲増進の副作用に抗って、「統合失調症になって20キロ太ったけど、ダイエット頑張って痩せた私!」になりたいです。

 

病気によるアレコレに負けず、頑張れる私でいたい。

 

プラス思考とゆったりしたきもち

久しぶりの美容院でした

3か月ぶりくらいに美容院に行ってきました。

本当は帰省する前に行きたかったのですが、卒業式シーズンのためか予約がいっぱいで、やっと行ってこれました。

 

担当の美容師さんが1月から指名料がかかることになり、1100円アップしてちょっとイタイですが、同じ方に今後も切ってもらいます。

 

指名料に関する私の葛藤は、コチラの記事読んでください^^↓↓

sentimentalover.hatenablog.com

 

結構待たされました

美容院は家から歩いて20分くらいのところです。

私は珍しく5分前に到着したのですが(いつも1、2分遅れてしまう……)、逆に担当さんが前の方の対応が終わらず、30分ちょっと待つことなってしまいました。

 

普段は遅れても10分とか15分とかなので、忙しいんだなと思いました。

「ごめんなさい;;」と言われたので、「大繁盛ですね」と言うと、「私がとろくさいだけです」と沈んでおられました。

 

サービス業なので、時間が押していてきもちは急いでいても、「あなたの施術急いで終わらせないといけないんです!」みたいな様子は前のお客さんに悟られてはいけないと思うので、大変ですね。

 

待たされた時間があったおかげでヘアカタログを読んでいたので、「こんな感じにして欲しいです」と言うのを雑誌を見せながらお願いできました。

そのまますぐ対応してもらえていたら、「前回ぐらいの長さで……」と言うオーダーしかできなかったと思うので、逆に良かったと思います。

 

カイロプラクティックのおかげかな

シャンプーをするときにいつも腰と膝が痛くなってしまうのですが、今回は痛くなりませんでした。

 

主人から(主人も同じ美容院)、「深めに座っておくとフィットするはず」というアドバイスをもらっていたのでそうすると、椅子を倒された時から膝の負担が少ない感じがして「今日は膝は大丈夫かも」と感じました。

 

問題の腰ですが、こちらは最初の段階では大丈夫そうか判断できませんでしたが、終わってみると痛みが無かったです。

 

カイロプラクティックでしっかり矯正してもらったおかげかなと思いました。

今までは、きもち良いはずのシャンプーの時間が苦行になっていたので、今後も痛くならないと良いです。

 

f:id:sentimentalover:20210313094555j:plain

 

カット、気に入りました^^

丁寧に仕上げていただいて、可愛い髪型になれたと思います。やっぱりヘアカタログを見る時間があって良かったです。

 

カラーは、いつも通りの赤系の茶色にしましたが、これまでより少し暗めにしてみました。

伸びてきたときに、黒髪との差が大きすぎないように、そしてなんとなく落ち着きたい気分だったので暗めにしてもらいました。

 

明るくしたくてハイライトを入れてもらったり、ころころ気分は変わりますが、これまであまり冒険はしていません。

1回くらいは金髪にしたり真っ赤にしたりしてみたい。

 

でも外見に自信が無いので、他人の視線を集めるようなことは怖くて避けてしまいます。いつか挑戦できると良いです。

 

今回の髪型、主人も「良いね!」と言ってくれるかと思ったら、風に吹かれたせいで第一声が「なんかボサボサだよ」でした。

コノヤロウ!

 

【騒音】上階のリフォームがいつのまにか済んでいました

騒音でした

マンションの真上のお宅がリフォームを開始したけれど、事前にお話が無く、ひどい騒音が始まったという記事を先日書きました↓↓

 

sentimentalover.hatenablog.com

 

管理人さんを通じて苦情を伝えたのですが、結局その後もあちらからのご挨拶はなく、いつの間にか終了したみたいです。

 

なんてこった!

 

これは普通なの?

あんなにガガガガ音を立てる工事をするのだから、周辺のお部屋には事前に説明に行くのが普通だと、私たち夫婦は思っていたのですが。

今は在宅勤務もあるのだから、調整できるように事前に予定を教えて欲しかった。

 

あちらとしては、管理人さんに報告して掲示板にリフォームのことを貼り出しておいてもらえば、もうそれで十分と言う考えなんでしょうか。

 

管理人さんに苦情を伝えてもらったのにも関わらず、事後の挨拶も無しという態度をとると言うことは、きっと「掲示板には貼り出されてたでしょ!何が苦情よ!」って感じで逆恨みされていそう……。

 

一応、分譲マンションなんですが。今後、管理組合とかも一緒になるかも知れないんですけど。やだな。

 

他の音までイライラしてしまう

上階のご夫婦はおそらく共働きなのですが、毎日夜の10時ごろになると掃除機をかけます。遅いときはもっと夜中に、私たちがベッドに入ってから聞こえることもあります。

 

奇麗好きなんですかね。遅い時間に、毎日です。

 

掃除機のローラーの音がゴロゴロとうるさいのですが、遊んで飛び跳ねたりしている迷惑行為とは違うし、10分程度のことなのでとくに苦情を言ったことはありませんでした。

共働きなら、掃除が深夜になってしまっても仕方ないかなと思ってきました。

 

しかし、リフォームの一件から、この深夜の掃除機にも私はイライラするようになってしまいました。

掃除機のローラーの振動自体は仕方のないことですが、時間帯的に迷惑で、それを大目に見てきたこと分かっているのかな? という感じです。

人間関係が悪化すると、それまで許容できたことも、許せないきもちが出てきてしまうことありますよね。

 

f:id:sentimentalover:20210310103041j:plain

 

どうやって今後納得していくか

この状態を、どうやって自分の中で消化していけるかが課題です。

アンガーマネジメントというやつですかね。

 

騒音リフォームのお話が無かったことは、時間が経てば記憶が薄らいでいくことなのかも知れません。しかし、毎晩の掃除機の音が聞こえるたびに、このきもちがぶり返してきてしまいます。

 

うちのマンションは楽器類の演奏が可能なのは夜8時までなので、掃除機もそれに準ずるようにして欲しいと、苦情として伝えることも可能です。

でも、現段階ではそこまではしたくないきもちもあります。

 

あまりトラブルにしたくないですが、あちらがやりたい放題なら、また管理人さんにお伝えするときが来るかもしれません。

 

引っ越してきたときにはご挨拶に来てくれたのですが、ご主人は後ろで一言も発さず、奥さんだけがいろいろと話して帰って行かれたのを思い出します。

 

ついにリスパダール減薬開始 [統合失調症とお薬]

リスパダールを1mgから0.5mgに

先週病院に行って、リスパダールの減薬に挑戦することになったと書きました。

そして、先月までに貰っていたお薬が一昨日終わったので、昨日の夜に飲む分からリスパダールの減薬を開始しました。

 

これまでは1日1回、就寝前に1mgを飲んできましたが、0.5mgにします。

 

お薬手帳を振り返ってみたところ、減薬、もしくは断薬をするのは2年前の2月にデパケンを卒業して以来の挑戦です。

 

リスパダールに関して言えば、最後に減薬したのは7年前の1月、2mgから1mgになっています。

長い道のりです。

 

f:id:sentimentalover:20210312104731j:plain

 

これまで飲んできたお薬

これまでのお薬歴を、お薬手帳でパラパラと見てみました。

マックスで飲んでいた時期から、現在のお薬の量を比較してみました。

 

1日の服薬量

リスパダール2㎎→1mg→今回から0.5mg

ジプレキサザイディス10mg→5mg→2.5mg→無し

・デパケンR200mg→100mg→無し

レンドルミン0.25mg→なし

コントミン12.5mg→なし

ワイパックス2mg→1mg

アキネトン2mg→1mg

 

頓服薬(1日1回まで)

リスパダール液2ml→1ml

 

リスパダールジプレキサ精神安定剤

デパケンは抗てんかん薬、躁病・躁状態治療薬、

レンドルミン睡眠導入剤

コントミン精神安定剤

ワイパックスは沈静・抗不安剤

アキネトンパーキンソン症候群治療薬、と書いてあります。

 

アキネトンに関しては、手の震えの副作用を抑えるために飲んでいます。

 

今の病院にかかり始めたときの内容を見るとまた違うので、数回通う中で上記の内容に落ち着いたのだと思います。上記の内容でマックスの量を飲んでいる期間はとても長かったです。

 

先生曰く、「私はあまりたくさん薬を出す方の医者ではないから」とのことなので、これが最低限必要な量だったのだと思います。

 

この量を飲んでいる時期はかなりつらかったので、もっとたくさん薬を出して欲しいくらいに自分では思っていました。

しかし、飲み続けることと、つらい出来事から時間が経つこと、そして周囲の支えでだんだんと普通に近い暮らしができるようになりました。

 

そして断薬や減薬ができるようになり、今に至ります。

この春で、統合失調症歴は12年目になりました。

 

しっかり経過を見ていきます

自分としては、最近はそこまで調子が良い方では無いのではないか、本当に減薬を始めて大丈夫なのかと言う不安が少しありました。

 

しかし主人に聞くと、気分のムラは多少あるけれど、悪い状態が長く続くこともなく、少し不安定になってもすぐ回復している。アロマの勉強や、認知行動療法を実践することなんかも積極的にやっているし、とてもやる気のある状態が続いているから大丈夫だと思う、とのことでした。 

 

昼食後に眠気がひどくて、長いと2時間くらい昼寝をするようになってしまったことは気になるけれど、気分の安定具合は問題ないと思うという印象だそうです。

 

3年前にワイパックスの断薬に失敗したときは、断薬して3日後くらいに一睡もできず、その後半分の量を飲んで様子を見ましたが、ずっと興奮して不安定でした。

つらかったです。

 

あのときのような状態になればすぐに気づけるし、今回は、予備として今までと同じ量の薬を処方はしてもらっているので、すぐ元の量を飲める状態にあります。

 

怖がらずに、落ち着いて経過を見ていきたいと思います。

成功しますように。

 

【腰痛】トゥルースリーパーの感想と、カイロによる気分の改善

カイロプラクティック、終了しました

毎朝のように腰が辛くなってから3か月、ひどい腰痛で動けなくなった日からは1月半。

カイロプラクティック終了しました。

6回かかるかなと思っていましたが、5回で終了いたしました。

 

計約4万円。結構な投資でしたが、思い切って良かったです。

長年腰回りに溜まっていた違和感が、ずいぶん軽くなった感じです。

 

ひどい腰痛が起こるたびに数日動けなくなり、痛みも気分も最低だったので、そこからしばらくは解放されそうだと思うと、とても晴れやかなきもちです。

 

腕の確かな先生と、是非通いなよと言ってくれた主人に本当に本当に感謝しかないです。

f:id:sentimentalover:20210309110044j:plain

トゥルースリーパーは結局イマイチでした

実家での私の寝具は、ベッドではなく布団です。

通院のために頻繁に、今後も定期的に帰省します。

 

そこで先日の帰省に向けて購入したトゥルースリーパーマットレスですが、私にはあまり合わなかったようです。

 

私のこれまでのベッドの相性からして、少し柔らかめが合うだろうと思っていたので低反発のトゥルースリーパーを購入してみましたが、腰が沈みすぎてしまう感じでした。

布団だけで寝ているときよりはマシでしたが、起きたときはやはり腰回りが痛い。

 

ひどい痛みではなく、起きてしばらく活動しているうちに良くなったのですが、家のベッドで寝て起きたときと比べるとつらい。

 

カイロプラクティックに通っていたので、その程度の痛みで済んだのだと思います。

腰痛を放置したまま帰省していたら、また動けないくらい痛くなっていたかも。

 

送料がかかってしまいますが、返品をお願いすることになりそうです。

 

今後、高反発も含めて他のマットレスも試してみようかなと思います。

エアウィーヴか、先日の記事のコメントで教えていただいた(ありがとうございます!)ドルネオというメーカーか、それともまた別のメーカーか。

 

お試し期間みたいなのはあるんでしょうか……。

次回の帰省の日程が決まったら、その前に調べて購入してみる予定です。

 

トゥルースリーパー期待したんですが、残念;;

 

整体と自律神経失調症

整体や整骨、カイロプラクティックなどの、身体を整える施術と自律神経の関係。

カイロに通うことで、気分も改善したら良いなと言っておりましたが↓↓

 

sentimentalover.hatenablog.com

 

この1か月半の気分を、振り返ってみたいと思います。

 

まず、落ち込んだり悲しくなることは普通にありました。

しかし、今回の施術で期待したのはそういった種類の感情の起伏ではなく、もう少し緩い「特に理由はないのに、なんとなくやる気でないなぁ」という程度のうつ症状についてです。

 

具体的には、夜になると気分が下がってしまって、自由時間なのに本や雑誌を読んだりゲームをしたりという遊びができず、だらだらと横になってしまうという症状が頻繁にありました。

 

この症状には、全くの主観ですが、良い効果があったように思います!

 

入浴後から就寝前まで、読書やゲームといった遊びを楽しめていた日が多かったように思います。

ダラダラとスマートフォンをいじるよりも、「あれをやりたい、これもやりたい」という、活動的なきもちがあったように感じます。

 

数字的な証明が出せなくてすみません。あくまで主観です。

でも、うつうつとした気分とか、やる気が出ないとか、遊びを楽しめないとか、そもそも主観ですよね。

 

ちょっと活動的になった感じがするし、腰の痛みも改善されて、すっきりした気分に脱皮した感じです。

 

整体的な施術を検討されている方、保険がきかないので高額なのがネックですが、不調を感じているのであれば、私はおすすめします。

これまでのカイロプラクティックの記事も、参考にしていただけたらと思います。

 

sentimentalover.hatenablog.com

 

sentimentalover.hatenablog.com

 

sentimentalover.hatenablog.com

 

痛みや不調で悩んでいる方が、良くなりますように!!